けぶにゅ~091

« 2013年7月 | メイン | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月30日 (金)

NEWS TOPICS NO.40

初回放送2013.8.30(金)19:00~ 最終放送2013.9.2(月)12:00~

【TOPICS.1】 農業高校生対象「果樹園で収穫作業講習」

Photo_2

8月27日に福井県立福井農林高校の生徒達が、福井県農業試験場で梨の収穫作業講習を受講しました。この講習は、農業の若い担い手を育成しようと県農業試験場と福井農林高校が連携して実施しています。生物生産科の生徒達が年間を通して、県の特産品である梨の栽培について学びます。今回は、35人の生徒達が幸水という品種の梨を手で収穫し、重さや糖度などを量りました。

【TOPICS.2】 弦楽ミニコンサートin市役所

Photo_3

「弦楽ミニコンサートin市役所」が、8月27日に福井市役所で開かれました。このコンサートは、「社北小学校弦楽クラブ」のある福井市社北小学校が主催しています。弦楽の魅力を多くの人達に知ってもらおうと企画されました。会場となった市民ホールでは、4年生から6年生まで30人の児童達が、バイオリンとチェロで世界各国の民謡などを演奏しました。

【TOPICS.3】 8月30日から運用開始「特別警報」

Photo_4

気象庁では8月30日から「特別警報」の運用を開始しました。特別警報は、大規模災害の発生が迫っていることを伝え、迅速な避難行動を呼びかけるための防災情報です。これまでの注意報や警報の基準をはるかに超える豪雨や大津波などが予想される場合に発表されます。

【今週のコーナー】
 
*地蔵尊祭り 福井市下森田藤巻町*

Photo_4 Photo_6

今週の特集コーナーでは、8月24日に福井市下森田藤巻町で行われた伝統行事「地蔵尊祭り」を紹介します。下森田藤巻町には、大正時代に地域の女性が45体の地蔵を集めて祀った「下森田白山地蔵尊」があります。昭和20年代に始まった地蔵尊祭りは、子どもの守り神とも言われる地蔵の前で神楽などを奉納し、子ども達の幸せを願いつつ住民同士で交流を深める行事です。今年も多くの住民達が地蔵尊の前に集まり、親睦を深めていました。

2013年8月26日 (月)

NEWS TOPICS NO.39

初回放送2013.8.26(月)19:00~ 最終放送2013.8.30(金)12:00~

【TOPICS.1】 第24回あわらカップカヌーポロ大会

Photo

「第24回あわらカップカヌーポロ大会」が、8月23日から3日間、あわら市北潟湖カヌーポロ競技場で開催されました。大会には県内外から過去最多の95チームが参加し熱戦を繰り広げました。

【TOPICS.2】 ユニバーサルスポーツ交流会2013

Photo_2

「ユニバーサルスポーツ交流会2013」が、8月25日に坂井市春江東小学校で開かれました。この交流会は、多くの人達に障害への理解を深めてもらうと共に、障害のある人達を支援しようと企画されました。会場では、車いすサッカーの大会が行われたほか、車いすスラローム、ハンディスポーツチャンバラといったユニバーサルスポーツの体験会も行われました。

【TOPICS.3】 えちぜん鉄道10周年記念 あなたと創るアート展

Photo_3

「えちぜん鉄道10周年記念 あなたと創るアート展」が、現在、坂井市春江町のハートピア春江で開催されています。福井市や坂井市、勝山市などを結ぶ鉄道路線・えちぜん鉄道は平成15年に営業をスタートさせ、今年10周年を迎えました。今回の展示会は、鉄道の節目の年を多彩なアートで祝おうと、公益財団法人坂井市文化振興事業団が企画しました。会場には、県内外の作家らによる絵画や写真、ジオラマなどの作品124点が展示されています。尚、開催期間は9月1日までとなっています。

【今週のコーナー】
 
*地蔵尊祭り 福井市下森田藤巻町*

Photo_4 Photo_6

今週の特集コーナーでは、8月24日に福井市下森田藤巻町で行われた伝統行事「地蔵尊祭り」を紹介します。下森田藤巻町には、大正時代に地域の女性が45体の地蔵を集めて祀った「下森田白山地蔵尊」があります。昭和20年代に始まった地蔵尊祭りは、子どもの守り神とも言われる地蔵の前で神楽などを奉納し、子ども達の幸せを願いつつ住民同士で交流を深める行事です。今年も多くの住民達が地蔵尊の前に集まり、親睦を深めていました。

2013年8月23日 (金)

NEWS TOPICS NO.38

初回放送2013.8.23(金)19:00~ 最終放送2013.8.26(月)12:00~

【TOPICS.1】 丸岡ロータリークラブ 就職模擬面接会

Photo

来年春の就職を希望する高校生対象の「就職模擬面接会」が、8月21日に福井県立坂井農業高校で行われました。この面接会は、高校生の就職を支援し社会に貢献できる人材育成を図ろうと丸岡ロータリークラブが毎年実施しています。今回は、坂井農業高校と福井県立丸岡高校、丸岡城東分校の生徒達57人が参加しました。ロータリークラブ会員を面接官とした個人面接練習を行いました。

【TOPICS.2】 ハヤシチエコ展~紙皿に描く100枚のまぁるい世界~

Photo_2

「ハヤシチエコ展~紙皿に描く100枚のまぁるい世界~」が、現在、福井市中央のスペースおいちで開催されています。ハヤシチエコさんは敦賀市在住のイラストレーターです。今年4月から毎日1枚ずつ紙皿に絵を描き、フェイスブックに投稿してきました。今回の展示会は、より多くの人達に作品を見てもらおうと企画しました。会場には、人物や動物などが描かれた直径15センチほどの紙皿およそ100枚が展示されています。尚、開催期間は8月31日までとなっています。

【TOPICS.3】 「戦国朝倉」自費出版 吉川博和さん

Photo_3

中日新聞福井支社の記者・吉川博和さんが、8月20日に一乗谷朝倉氏の歴史解説書「戦国朝倉」を自費出版しました。この書籍には、5代に渡って栄えた朝倉氏の歴代当主の生き様や、一乗谷朝倉氏遺跡の発掘調査結果などが解説されています。著書のPRのため福井ケーブルテレビを訪れた吉川さんに本への思いを伺いました。

【今週のコーナー】
 
*夏の暑さに負けない体作り特集*

Photo_4 Photo_6

今週の特集コーナーでは、「夏の暑さに負けない体作り特集」を紹介します。元気で健康な体を作るための運動や食事について、西野ひかりリポーターが取材しました。運動では「トータルコンディショニングセンターProduce by Power-Link」を、食事では「福井大麦倶楽部」を訪れました。

2013年8月19日 (月)

NEWS TOPICS NO.37

初回放送2013.8.19(月)19:00~ 最終放送2013.8.23(金)12:00~

【TOPICS.1】 ブラリ探訪歴史講座「文殊山のすべてを見る」

Photo

ブラリ探訪歴史講座「文殊山のすべてを見る」が、8月17日に開かれました。福井市と鯖江市にまたがる文殊山は、古墳や城跡といったさまざまな遺跡が残されています。今回の講座は、多くの人達に文殊山の歴史について理解を深めてもらおうと福井市上文殊公民館と地区住民で作る上文殊歴史研究会が企画しました。講座にはおよそ30人が参加し、山を散策しながら史跡を巡りました。

【TOPICS.2】 動物園裏側見学&餌やり体験

Photo_2

「動物園裏側見学&餌やり体験」が、8月18日に福井市の足羽山公園遊園地で行われました。この体験会は、夏休み中の小学生達に足羽山公園遊園地への親しみを持ってもらおうと毎年実施されています。今年は福井市内外から27人の小学生が参加しました。ポニーやロバなどの飼育舎を見学したり、ケヅメリクガメに餌を与えたりしながら動物への愛着を深めました。

【TOPICS.3】 「本郷イチジク」収穫始まる

Photo_3

福井市本郷地区の特産品「本郷イチジク」のハウス収穫作業がピークを迎えています。本郷イチジクは、程よい甘みを持ち、生でも加工しても美味しく食べられるのが特徴です。例年、8月初旬から11月までが収穫の時期となっています。暑い日が続いた今年は、本郷イチジクの生育が順調です。ハウス栽培では、糖度の高いイチジクが例年より早く実を付けました。エコファーマー西田農園での収穫作業を取材し、今年のイチジクの出来栄えなどについてインタビューしました。

【今週のコーナー】
 
*夏の暑さに負けない体作り特集*

Photo_4 Photo_6

今週の特集コーナーでは、「夏の暑さに負けない体作り特集」を紹介します。元気で健康な体を作るための運動や食事について、西野ひかりリポーターが取材しました。運動では「トータルコンディショニングセンターProduce by Power-Link」を、食事では「福井大麦倶楽部」を訪れました。

2013年8月16日 (金)

NEWS TOPICS NO.36

初回放送2013.8.16(金)19:00~ 最終放送2013.8.19(月)12:00~

【TOPICS.1】 福井市戦没者追悼式

Photo

福井市戦没者追悼式が、8月15日に福井市民福祉会館で執り行われました。福井市では、戦没者の冥福を祈り恒久の平和を願おうと、毎年終戦記念日の8月15日に実施される全国戦没者追悼式に合わせて追悼式を執り行っています。今回は福井市内の戦没者遺族らおよそ200人が参列し、黙祷や献花を行いました。

【TOPICS.2】 竹田じょんころ踊り

Photo_2

坂井市丸岡町竹田地区に伝わる盆踊り「竹田じょんころ踊り」が、8月15日に地区内の日吉神社で行われました。竹田じょんころ踊りは、先祖を供養し五穀豊穣などを願う伝統行事です。地区に200年以上に渡って受け継がれており、坂井市の無形民俗文化財にも指定されています。腰を低く落として身をくねらせる優雅な振り付けが特徴で、今年も多くの地区住民らが櫓の周りで踊りの輪を囲みました。

【TOPICS.3】 特別展 ふくいの面とまつり

Photo_3

特別展「ふくいの面とまつり」が、現在福井県立歴史博物館で開催されています。この展示会は、福井県内各地の「面」をしようする祭りを多くの人達に紹介しようと企画されました。会場には、神として神社に祀られている面や、県指定無形民俗文化財の行事で使われる面など、81点が展示されています。尚、特別展の開催期間は9月1日までとなっています。

【今週のコーナー】
 
*EASY POP ART SHOW 2013*

Photo_4 Photo_6

今週は、越前市の広大な休耕田を舞台に行われている野外美術展覧会「EASY POP ART SHOW 2013」を特集します。このイベントには県内外から作家11名が参加し、「田んぼを中心とした人と自然と地域のコミュニケーション」をスローガンに作品を制作しました。独創的な作品の数々を紹介します。

2013年8月12日 (月)

NEWS TOPICS NO.35

初回放送2013.8.12(月)19:00~ 最終放送2013.8.16(金)12:00~

【TOPICS.1】 鶉の里夏祭り

Photo

福井市鶉地区恒例の夏祭り「鶉の里夏祭り」が、8月10日に福井市鶉公民館で開催されました。この祭りは、地区住民同士の絆を深め地域の更なる発展に繋げようと毎年開催されています。今年の会場では、子ども神輿や地元出身のアマチュアバンドの演奏が行われた他、地区内各自治会がそれぞれ手作りした七夕飾りのお披露目などが行われました。

【TOPICS.2】 樋山遺跡現地説明会

Photo_2

あわら市にある平安時代の遺跡・樋山遺跡の現地説明会が、8月10日に開かれました。樋山遺跡は、北潟湖の南東にある遺跡です。6月に始まった福井県埋蔵文化財調査センターの発掘調査により、塩を作るための炉の跡や土器などが出土しました。説明会には地元住民らおよそ60人が参加しました。「嶺北地方で製塩のための炉の跡が見つかったのは越前町に次いで2例目」などの説明に聞き入りました。

【TOPICS.3】 夏バテ解消・南部&ゴーヤの料理教室

Photo_3

「夏バテ解消・南部米&ゴーヤの料理教室」が、8月11日に福井市文殊公民館で開かれました。この教室は、JA福井市南部所西部が企画しました。女性部では、今年度JA福井市南部管内などで、ビタミンCなどが多く含まれ体を冷やす効果があるとされるゴーヤのグリーンカーテン作りに取り組んでいます。また、カーテンで収穫されたゴーヤと特産米を使って夏バテ解消料理も開発しました。新メニューを多くの人達に紹介しようと開かれた今回の教室にはおよそ40人が参加し、ゴーヤのチャーハンや寿司などを調理しました。

【今週のコーナー】
 
*EASY POP ART SHOW 2013*

Photo_4 Photo_6

今週は、越前市の広大な休耕田を舞台に行われている野外美術展覧会「EASY POP ART SHOW 2013」を特集します。このイベントには県内外から作家11名が参加し、「田んぼを中心とした人と自然と地域のコミュニケーション」をスローガンに作品を制作しました。独創的な作品の数々を紹介します。

2013年8月 9日 (金)

NEWS TOPICS NO.34

初回放送2013.8.9(金)19:00~ 最終放送2013.8.12(月)12:00~

【TOPICS.1】 亀島探検隊

Photo

福井市鷹巣地区にある無人島・亀島の自然観察会「亀島探検隊」が、8月6日に行われました。この催しは、地区の子ども達に鷹巣の自然への理解を深めてもらおうと地区住民で作る「鷹巣の自然を守る会」が初めて実施しました。観察会には福井市鷹巣小学校の児童達7人が参加し、福井市環境アドバイザーの白澤照久さんに案内されながら島内を散策しました。

【TOPICS.2】 福井市社南公民館 LINE開設

Line

スマートフォンやパソコンなどで利用できるコミュニケーションアプリ「LINE」の公式アカウントを7月9日、福井市社南公民館が取得しました。社南公民館では、地域イベントや公民館事業などさまざまな情報を多くの人達に発信するツールとしてLINEを開設しました。公民館のLINE開設は全国初となります。現在の運用状況や今後の発展などについて取材しました。

【TOPICS.3】 第8回あわら湯かけまつり

Photo_2

第8回あわら湯かけまつりが、8月8日と9日に芦原温泉街一帯で開催されました。このまつりは、芦原温泉街に多くの観光客を呼び込む温泉への感謝を表そうとあわら市商工会や芦原温泉旅館協同組合などのメンバーで作る実行委員会が毎年実施しています。今年は、特設ステージで和太鼓やバレエなど多彩な発表が行われた他、和太鼓グループらを乗せた3基の山車が勇壮な音色を響かせながら温泉街を練り歩きました。また目玉となる「湯かけ神輿」では、えちぜん鉄道あわら湯のまち駅前ロータリーに2基の神輿が登場し、来場者が手にした桶などで威勢よく神輿へお湯をかけました。

【今週のコーナー】 *親子で遊べるスポット特集*

Photo_3 Photo_6

今週は、「親子で遊べるスポット特集」と題し、夏休み中の子ども達や保護者におすすめスポットを紹介します。視覚トリックを用いた作品を展示している福井県立こども歴史文化館と、魚の生態などを楽しく学べる福井県内水面総合センターに西野ひかりリポーターがお邪魔しました。

2013年8月 5日 (月)

NEWS TOPICS NO.33

初回放送2013.8.5(月)19:00~ 最終放送2013.8.9(金)12:00~

【TOPICS.1】 第60回福井フェニックスまつり 
       
福井フェニックス花火 民踊・YOSAKOIイッチョライ

Photo 
Photo_2
 
第60回福井フェニックスまつりが、8月2日から4日まで福井市内一帯で開催されました。このうち初日に行われたのは、足羽川河川敷を舞台とした福井フェニックス花火です。今年は、まつりの開催60回目を記念した60連発の花火などおよそ7000発の花火が夜空を彩りました。一方、北陸地方で梅雨明けした2日目には、民踊・YOSAKOIイッチョライがフェニックス通りで開催されました。今年のYOSAKOIイッチョライには、県内外から49チーム「命」がフェニックス大賞に輝きました。また民踊大会では、市内各種団体などが結成した11チームおよそ1200人が浴衣や法被姿で通りを練り歩き、夏の風情を漂わせました。

【TOPICS.2】 つたにひろこ展

Photo_4
 
あわら市在住の造形作家・つたにひろこさんの個展「つたにひろこ展」が、8月6日から9日まであわら市の金津創作の森で開催されます。つたにさんは、樹脂や紙など多彩な素材を用いて作品を制作する作家です。今回のテーマは、日本の神社で太陽の使者だとされる3本足のカラスです。新聞紙で作ったカラスなどが会場内に設置され、独特な空間を作り上げています。


【今週のコーナー】 *親子で遊べるスポット特集*

Photo_3 Photo_6

今週は、「親子で遊べるスポット特集」と題し、夏休み中の子ども達や保護者におすすめスポットを紹介します。視覚トリックを用いた作品を展示している福井県立こども歴史文化館と、魚の生態などを楽しく学べる福井県内水面総合センターに西野ひかりリポーターがお邪魔しました。

2013年8月 2日 (金)

NEWS TOPICS NO.32

初回放送2013.8.2(金)19:00~ 最終放送2013.8.5(月)12:00~

【TOPICS.1】 野外活動特別教室「化石をさがそう」

Photo

野外活動特別教室「化石をさがそう」が、8月1日に福井市深谷町の深谷採石場跡など2箇所で開かれました。この教室は、化石を通して多くの子ども達に地質学への関心を高めてもらおうと福井市地質調査業協会が毎年実施しています。今回の教室には県内外の親子およそ20組が参加し、ハンマーやたがねを使って植物や貝などの化石堀りに挑戦しました。

【TOPICS.2】 馬渕侑子&北川弘幸Live

Photo_2
 
「馬渕侑子&北川弘幸Live」が、7月31日に福井市中央のライブハウス「福井市北ノ庄クラシックス」で開催されました。馬渕さんは、福井市出身のジャズピアニストです。現在はアメリカ・ロサンゼルスを拠点に活躍しています。今回のライブは、一時帰国中の馬渕さんの凱旋公演です。馬渕さんは、親交のあるベーシスト・北川弘幸さんとセッションし、ジャズやボサノバなど10曲ほど披露しました。

【TOPICS.3】 第76回特別展 世界の大むしむし展

Photo_3

「第76回特別展 世界の大むしむし展」が、現在福井市自然史博物館で開催されています。この特別展は、多くの人たちに昆虫の多様性を知ってもらおうと企画されました。会場には、世界中の昆虫およそ300種800点の標本などが展示されています。開催期間は、9月23日までとなっています。

【今週のコーナー】 *真夏のカレー特集*

Photo_4 Photo_6

今週の特集コーナーは、「真夏のカレー特集」と題し、福井市内の「カレー屋さん」2店舗を紹介します。本場インドカレーが堪能できる「インド料理カレーの王様」と、癖になる辛さのタイ風グリーンカレーが一押しの「あそべるカレー屋 GOODAYS+」を西野ひかりリポーターが取材しました。