けぶにゅ~091

« 2014年2月 | メイン | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月31日 (月)

けぶリク091*1月以降放送分*【特集コーナー】

初回放送2014.3.31(月)19:00~ 最終放送2014.4.4(金)12:00~

けぶニュ~091のリクエスト、略して「けぶリク091」heart
1月から3月までに放送した番組の中でリクエストが多かった「特集コーナー」をもう一度お送りしますsign03

放送内容は、ご覧の通りとなっておりますnote
どうぞ、こちらもチェックしてみて下さいね~happy01



リクエスト内容

【No.1】1月27日(月)~ ハンドボール小学男女県選抜 熱闘!ピーチカップ


【No.2】2月10日(月)~ フラワーバレンタイン



たくさんのリクエストをお寄せいただきありがとうございましたconfident
さて、4月4日からの放送も「けぶリク091」flair
今回紹介できなかった話題をお送りしますhappy01

どうぞ、お楽しみにsign01

2014年3月28日 (金)

けぶリク091*1月以降放送分*【トピックス】

初回放送2014.3.28(金)19:00~ 最終放送2014.3.31(月)12:00~

けぶニュ~091のリクエスト、略して「けぶリク091」heart
1月以降に放送したニュースの中で視聴者の皆様からいただいたリクエストを再放送しますsign03

放送内容は、ご覧の通りとなっておりますnote
今度こそお見逃しなく~happy01



リクエスト内容

【No.1】2月7日(金)~  あまめん


【No.2】2月10日(月)~ 三世代交流事業「お米とワラ」

【No.3】2月17日(月)~ あわら市本荘公民館 第8回男の料理教室

【No.4】3月3日(月)~ 久保田酒造 酒蔵開放2014

【No.5】3月10日(月)~ 第3回子ども落語笑学校発表会

【No.6】3月14日(金)~ 坂井市春江中学校 第67回卒業証書授与式


たくさんのリクエストをお寄せいただきありがとうございましたconfident
3月31日からの放送も「けぶリク091」flair
1月以降に放送した特集コーナーの話題をお届けしますwink

どうぞお楽しみにsign01

2014年3月24日 (月)

けぶリク091*1月以降放送分*【トピックス】

初回放送2014.3.24(月)19:00~ 最終放送2014.3.28(金)12:00~

けぶニュ~091のリクエスト、略して「けぶリク091」heart
1月以降に放送したニュースの中で視聴者の皆様からいただいたリクエストを再放送しますsign03

放送内容は、ご覧の通りとなっておりますnote
今度こそお見逃しなく~happy01



リクエスト内容

【No.1】1月6日(月)~  空手道 吉塚道場 東尋坊空手寒稽古


【No.2】1月13日(月)~ 平成26年池田町成人式

【No.3】1月13日(月)~ 平成26年嶺北消防組合出初式

【No.4】1月24日(金)~ 第24回一筆啓上賞入賞者発表会

【No.5】1月27日(月)~ 足羽神社 寒中みそぎ

【No.6】2月3日(月)~ あわら節分おばけ


たくさんのリクエストをお寄せいただきありがとうございましたconfident
3月28日からの放送も「けぶリク091」flair
今回紹介できなかった話題をお届けしますwink

どうぞお楽しみにsign01

2014年3月21日 (金)

NEWS TOPICS NO.90

初回放送2014.3.21(金)19:00~ 最終放送2013.3.24(月)12:00~

【TOPICS.1】 平成26年春季火災予防運動に伴う防火対象物火災防ぎょ訓練

Photo
3月20日から26日まで行われる「春季火災予防運動」。3月17日、この運動を前に嶺北消防組合による「春季火災予防運動に伴う防火対象物火災防ぎょ訓練」が実施されました。訓練会場となったのは、坂井市丸岡町にある電子部品メーカーの化学工場です。化学薬品などの危険物を取り扱う従業員の防火意識を高め、消防機関との連携向上を図ろうと行われました。およそ50人が参加した訓練は、工場の3階で引火性の高い物質を使った作業中に火が出たという想定で始まりました。訓練では、工場の従業員で作る消防組織の初期消火訓練や組合管内4つの消防署から到達した10台の消防車両による消火訓練、逃げ遅れた従業員をはしご車などで救出する訓練が行われました。また、危険物火災を消火するための泡消化剤の放水訓練も実施され、参加者は火災時の手順を確認していました。

【TOPICS.2】 坂井市長・市議会議員選挙 立候補予定者説明会

Photo_2
平成26年4月22日の任期満了に伴う坂井市長・市議会議員選挙は、4月13日に告示、20日に投開票が行われます。選挙の定数は市長が1名、市議会議員が26名です。告示をおよそ1ヶ月後に控えた3月18日、坂井市多目的研修集会施設で、立候補予定者説明会が開かれました。説明会には、市長の立候補予定者2陣営、市議会議員の立候補予定者28陣営が出席しました。立候補の届出に必要な書類の書き方や選挙運動の注意点などについて説明を受けました。尚、坂井市選挙管理委員会によると、3月2日現在の市内の有権者数は、74,161人だということです。

【TOPICS.3】 2014春の洋らん展示会

Photo_4
「2014春の洋らん展示会」が、3月21日から福井県産業会館で始まりました。この展示会は、洋ランの普及を図ろうと福井県蘭友会が毎年開いています。今回の会場には、最高賞である県蘭友会長賞に選ばれた作品をはじめ、会員達が丹精込めて育てたコチョウランやカトレアなどの鉢植えおよそ200点が展示されています。尚、開催期間は3月23日までとなっています。

【今週のコーナー】 *特集 サクラマス*

00000000_2
今週は、現在漁が解禁されているサクラマスを特集します。サクラマスは、産卵期の婚姻色が桜色をしているため、または桜の咲く時期に川を遡上するために名付けられたとされる魚です。特集では、三木智迦キャスターが九頭竜川でサクラマスの釣りを体験しました。また、福井市中央の小料理屋「紋や」で、刺身や鍋料理を味わいました。今が旬のサクラマスの魅力をたっぷりとお伝えします。

2014年3月17日 (月)

NEWS TOPICS NO.89

初回放送2014.3.17(月)19:00~ 最終放送2013.3.21(金)12:00~

【TOPICS.1】 三国温泉カニまつり感謝祭

Photo_2
3月15日に坂井市三国町の三国魚市場で「三国温泉カニまつり感謝祭」が開催されました。これは、11月6日の越前ガニ漁解禁に合わせて企画される「三国温泉カニまつり」の来場者へ感謝を表すイベントです。地元の鮮魚店や飲食店などで作る実行委員会が毎年実施しています。イベントでは、越前ガニをはじめとする新鮮な海産物や水産加工品などを通常の2割から3割引で販売しました。また、ズワイガニをふんだんに使った「漁師鍋」の無料配布なども行われ賑わいを見せました。

【TOPICS.2】 イングリッシュ・スプリングセミナー2014

Photo_3
3月15日に福井市順化公民館で「イングリッシュ・スプリングセミナー2014」が開催されました。この催しは、英語関係の仕事への就職や海外留学などの希望者を応援するため、順化公民館と福井出身の海外勤務経験者らで作る実行委員会が初めて企画しました。会場には、順化地区内外の高校生・大学生など22人が集まり、自己紹介やディスカッションを通して交流しました。

【TOPICS.3】 「魅力ある学校づくり調査研究事業」報告会

Photo_4
3月15日に福井市光陽中学校で『「魅力ある学校づくり調査研究事業」報告会』が開かれました。魅力ある学校づくり調査研究事業は、子どもの不登校やいじめなどを未然に防止する学校づくりを進めようと平成22年度から文部科学省が実施しています。光陽中学校は2年前から事業の指定校となっています。今回の報告会は、中学校が行ってきた調査研究の成果を披露する場です。生徒達が将来の目標や誓いを立てる立志式に合わせて開かれました。会場では、文部科学省の事業総括研究官らが生徒達の発表に耳を傾けました。

【TOPICS.4】 養浩館庭園ライトアップ2014

Photo_5
3月15日と16日に福井市宝永地区で「養浩館庭園ライトアップ2014」が開催されました。これは、江戸時代の福井藩主・松平家の別邸で国の名勝にも指定されている養浩館庭園を灯りで彩るイベントです。地区住民らで作る宝永まちづくり委員会が毎年実施しており、今年で14回目を迎えました。イベントでは、園内の木々を50基ほどの照明でライトアップしました。また、園内の通路などには、地元の幼稚園児・小学生らが絵を描いた行灯およそ350基も設置されました。さらに養浩館の書院では、ハープや二胡の生演奏も行われ、来場者が優しい灯りと音楽の競演を通して春の夜を満喫していました。

【今週のコーナー】 *特集 サクラマス*

00000000_2
今週は、現在漁が解禁されているサクラマスを特集します。サクラマスは、産卵期の婚姻色が桜色をしているため、または桜の咲く時期に川を遡上するために名付けられたとされる魚です。特集では、三木智迦キャスターが九頭竜川でサクラマスの釣りを体験しました。また、福井市中央の小料理屋「紋や」で、刺身や鍋料理を味わいました。今が旬のサクラマスの魅力をたっぷりとお伝えします。

2014年3月14日 (金)

NEWS TOPICS NO.88

初回放送2014.3.14(金)19:00~ 最終放送2013.3.17(月)12:00~

【TOPICS.1】 坂井市春江中学校 第67回卒業証書授与式

Photo
3月11日に坂井市内の公立中学校で一斉に卒業式が開かれました。このうち、市内で生徒数が最多となる春江中学校では、265人が卒業生が希望を胸に学び舎を巣立ちました。式には、卒業生や在校生、保護者らおよそ1200人が出席しました。卒業生一人一人に卒業証書が授与され、卒業生代表の加藤慶一さんが「新しい春江中学校の伝統を築いていってください」と在校生へエールを贈りました。

【TOPICS.2】 平成25年度全国高等学校選抜大会出場者激励会

Photo_2
3月11日に福井市役所で「平成25年度全国高等学校選抜大会出場者激励会」が開かれました。全国高等学校選抜大会とは、球技や武道、ウィンタースポーツなど多彩な分野の高校生大会の総称です。今大会には、県内から19競技15校、146人が出場します。激励会は、福井市在住もしくは市内の高校に通う県代表選手の士気を高めようと市が毎年実施しています。今年は14人の選手が出席し、福井市の内田高義教育長から励ましの言葉が贈られました。

【TOPICS.3】 東日本大震災3周年パネル展

Photo_3
東日本大震災3周年パネル展が、3月11日に福井市のAOSSAで開かれました。これは、2011年3月11日に発生した東日本大震災の記憶を風化させず市民の防災意識を啓発しようと福井市総務部危機管理室が主催しました。会場には、震災当時の被災地の状況や福井市が行った視察の様子の写真パネル、市の災害備蓄品などおよそ30点が展示されました。

【今週のコーナー】 *特集 花粉対策*

00000000_3
まもなく迎える辛い花粉の季節。今週は「花粉対策」を特集します。福井県衛生環境研究センターで今年の花粉の飛散量やピークの時期、福井の花粉の飛散傾向をお聞きしました。また、最新の花粉対策グッズを紹介します。「マスク」や「空気清浄機」などのグッズを三木智迦キャスターが取材しました。

2014年3月10日 (月)

NEWS TOPICS NO.87

初回放送2014.3.10(月)19:00~ 最終放送2013.3.14(金)12:00~

【TOPICS.1】 福井ケーブルテレビ さかいケーブルテレビ 歌謡ポップスチャンネルPRESENTS ふくい歌謡祭

00000000_2

福井ケーブルテレビとさかいケーブルテレビ、ケーブルテレビ264チャンネル・歌謡ポップスチャンネル主催の「ふくい歌謡祭」が、3月8日に坂井市のハートピア春江で開催されました。このイベントは、福井ケーブルテレビの開局25周年を記念する音楽の祭典です。永井裕子さんと岩本公水さん、城之内早苗さん、演歌界の歌姫3人が、情感豊かなステージで無料招待されたおよそ750人を魅了しました。尚、ふくい歌謡祭の模様は5月にコミュニティチャンネルで放送します。詳しくは、けーぶるちゃん5月号をご覧ください。

【TOPICS.2】 第3回子ども落語笑学校発表会

Photo
「第3回子ども落語笑学校発表会」が、3月9日に坂井市のハートピア春江で開かれました。子ども落語笑学校は、落語を通して子ども達に表現力を高めてもらおうと春江町のまちづくりグループ・春江大好きプロジェクトが毎年開校しています。町内外から生徒を募集し、年末から春にかけて稽古を行います。今年度の集大成となる発表会には、幼稚園児から高校生まで9人が出演しました。江戸落語真打の蜃気楼龍玉さんから月1ずつ手ほどきを受けた成果を発揮し、「まんじゅうこわい」や「目黒のさんま」といった演目を披露しました。

【TOPICS.3】 特別展「人間国宝の茶道具」

Photo_2
特別展「人間国宝の茶道具」が、現在福井市愛宕坂茶道美術館で開催されています。人間国宝は、芸能・工芸などの分野における重要無形文化財保持者のことです。今回の展示会は、茶の湯文化にも深く通じる人間国宝の伝統技術を紹介しようと企画されました。会場には、荒川豊蔵の「志野茶碗」や大場松魚の「平文慈光平棗」など20点が展示されています。尚、開催期間は4月20日までとなっています。

【今週のコーナー】 *特集 花粉対策*

00000000_3
まもなく迎える辛い花粉の季節。今週は「花粉対策」を特集します。福井県衛生環境研究センターで今年の花粉の飛散量やピークの時期、福井の花粉の飛散傾向をお聞きしました。また、最新の花粉対策グッズを紹介します。「マスク」や「空気清浄機」などのグッズを三木智迦キャスターが取材しました。

2014年3月 7日 (金)

NEWS TOPICS NO.86

初回放送2014.3.7(金)19:00~ 最終放送2013.3.10(月)12:00~

【TOPICS.1】 平成25年度福井県立看護専門学校卒業式

Photo
3月7日に福井県立看護専門学校で平成25年度卒業式が開かれました。県立看護専門学校は、昭和27年に創立された福井唯一の県立看護師養成所です。今年度は、第一看護学科看護専門課程の29人が学び舎を巣立ちました。式では、森田信人校長が卒業生へはなむけの言葉を贈り、卒業生代表の蒔田恵香さんが3年間の学校生活への感謝の言葉を述べました。

【TOPICS.2】 これからの内水面漁協の経営を考える研修会

Photo_2
「これからの内水面漁協の経営を考える研修会」が、3月7日に福井県内水面総合センターで開かれました。この研修会は、内水面に関する最新の研究成果を関係者らに知ってもらおうと公益社団法人ふくい農林水産支援センターが毎年実施しています。今回は、独立行政法人水産総合研究センター増養殖研究所の中村智幸さんが講師を務め、会場には県内水面漁業協同組合連合会の会員らが集まりました。

【TOPICS.3】 福井大学卒業・修了制作展2014「Bye展」

Photo_3
福井大学卒業・修了制作展2014「Bye展」が、3月5日から福井県立美術館で始まりました。これは、美術教育について学んできた福井大学と福井大学大学院の学生達による作品展です。会場には、8人の学生達が卒業・修了に向けておよそ1年かけて制作してきた絵画や工芸、空間芸術作品などが展示されています。尚、開催期間は3月9日までとなっています。

【今週のコーナー】 *特集 住宅医療と介護の為のアラームアドバイザー支援システムの研究開発*

Photo_3
今週の特集は、「在宅医療と介護の為のアラームアドバイザー支援システム」についてお伝えします。このシステムは、端末に入力された高齢者の体温・血圧といった生体信号やドア・照明のセンサーなどから発信された生活信号を自動収集するシステムです。集まった情報は、アラームアドバイザーと呼ばれるオペレーターが仲介し、利用者に生活上のアドバイスを行う他、医療機関などに報せます。システムの研究・開発を進めているのは、福井大学医学部や坂井市の訪問看護ステーション、福井市のインターネット会社で作る「住宅医療と介護を繋ぐ委員会」です。特集では、今年12月のシステム導入に向けて越前市のサービス付高齢者住宅で実施されている事前調査の様子などを取材しました。ゆくゆくはアラームアドバイザーの人工知能化を図ろうと取り組む委員会メンバーの思いに迫りました。

2014年3月 3日 (月)

NEWS TOPICS NO.85

初回放送2014.3.3(月)19:00~ 最終放送2013.3.7(金)12:00~

【TOPICS.1】 あわら市制10周年記念 まちづくりシンポジウム

Photo
「あわら市制10周年記念 まちづくりシンポジウム」が、3月1日にあわら市文化会館で開催されました。平成16年3月1日に旧芦原町と旧金津町の合併により誕生したあわら市。平成の大合併・福井県第1号として行財政革命やまちづくりを推進し、今年誕生10周年を迎えました。今回の催しではまず、あわら市出身の作曲家が市民憲章に曲をつけたオリジナルソングが披露され、続いてコメンテーターの金美齢さんによる特別講演が行われました。また、「合併を検証する」と題したシンポジウムも開かれ、橋本達也市長や旧芦原・金津町在住の市民らが、合併のメリットや問題点などについて意見を交換しました。

【TOPICS.2】 久保田酒造 酒蔵開放2014

00000000
3月2日に坂井市丸岡町の久保田酒造で、「酒蔵開放2014」が開催されました。このイベントは、多くの人達に酒造りへの興味関心を深めてもらおうと毎年実施されています。今回は、酒蔵の見学会や日本酒の銘柄を当てる利き酒コンテストなど多彩な催しが行われ賑わいを見せました。

【TOPICS.3】 平成25年度 発掘速報展

Photo_2
「平成25年度 発掘速報展」が、3月1日から福井市文化財保護センターで始まりました。これは、平成25年度に福井市内で行われた埋蔵文化財の発掘調査成果を紹介する展示会です。会場には、福井城跡から出土した石垣の写真パネルや福井駅西口周辺の調査で見つかった食器・鎧の部品などおよそ50点が展示されています。尚、開催期間は3月23日までとなっています。

【今週のコーナー】 *特集 住宅医療と介護の為のアラームアドバイザー支援システムの研究開発*

Photo_3
今週の特集は、「在宅医療と介護の為のアラームアドバイザー支援システム」についてお伝えします。このシステムは、端末に入力された高齢者の体温・血圧といった生体信号やドア・照明のセンサーなどから発信された生活信号を自動収集するシステムです。集まった情報は、アラームアドバイザーと呼ばれるオペレーターが仲介し、利用者に生活上のアドバイスを行う他、医療機関などに報せます。システムの研究・開発を進めているのは、福井大学医学部や坂井市の訪問看護ステーション、福井市のインターネット会社で作る「住宅医療と介護を繋ぐ委員会」です。特集では、今年12月のシステム導入に向けて越前市のサービス付高齢者住宅で実施されている事前調査の様子などを取材しました。ゆくゆくはアラームアドバイザーの人工知能化を図ろうと取り組む委員会メンバーの思いに迫りました。