2014年6月 3日 (火)

6月放送

6月のゲストは、福井ケーブルテレビのコミュニティチャンネルでお馴染みの「ヒゲとメガネ」に出演している田中昌幸さんとロケット広瀬さん。

Photo

ヒゲとメガネは、2012年7月にスタートした福井人の福井人による福井人のためのコミュニティチャンネルのバラエティ番組です。段取りや台本は一切ない野放図な構成で、多くのファンを魅了しています。今年3月の放送では、ナナ・イロの2人もゲスト出演を果たしました。

Photo_2

今回の楽語では、今までに見たことのないナナ・イロの素の表情やトークも必見です!また、ヒゲとメガネコンビは、メガネや番組について真剣に語っちゃう場面も…お見逃しなく!!

さらに、田中さんのリクエストでナナ・イロの「たからもののうた」を披露。体操座りをしながらライブ気分を満喫しているヒゲとメガネのおふたりにも注目してください♪

Photo_3

2014年5月13日 (火)

5月放送


5月のゲストは、SYO家 SYOing Artistとして独創的な書の作品を制作し続けている吉川壽一さん。

Photo

その活動は国内だけにとどまらず、中国やフランスなど海外でも書のパフォーマンスを行い国際的な評価を受けています。また吉川さんは、NHK大河ドラマ「武蔵」の題字や漫画「バガボンド」のタイトルも手がけ脚光を浴びました。今回吉川さんがトーク中に、ナナ・イロの名前をさらっと書き上げました。ナナ・イロのおふたりも大喜び!

Photo_2

さらに、トークが終わってからは、吉川さんの大きな書とナナ・イロの歌のコラボレーションも見られますよ。

Photo_3

詳しくは、「楽語5月号」をご覧ください。
トークだけでなく、パフォーマンスもお見逃しなく。

Photo_4

Photo_5

おまけ。みっちゃんと吉川さんが書いて下さった「楽語」の文字です♪

2014年4月 1日 (火)

4月放送

Pr2

今回のゲストは、福井市の足羽山にある足羽神社の宮司・馬來田善敬さんです。
第26代天皇・継体天皇を主祭神とし、およそ1500年の歴史を持つ足羽神社。
毎年春、境内に咲き誇るしだれ桜の美しさでも有名です。そんな神社を守り続ける
馬來田さんに色んなお話をお聞きしました。馬來田さんからのリクエストに応えて
ナナ・イロの2人が演奏する「春よ、来い」の季節感溢れるメロディも、必聴ですよ。

Pr3

続きを読む »

2014年3月17日 (月)

3月放送

Photo

今回のゲストは福井弁を喋り捲るおばちゃんとしてテレビですっかりおなじみの三上光代さん。実は福井青年劇場に所属する芝居暦30年の大ベテラン女優。素敵な着物shineで登場していただいた三上さんに演じることになったきっかけや芝居のおもしろさを教えていただきました。お話上手な三上さん、ナナ・イロの二人も、その魅力にはまっていましたheart

続きを読む »

2014年2月 1日 (土)

2月放送

Photo 
今月のゲストは大安禅寺副住職の髙橋玄峰さん。ナナ・イロの二人と同世代ということもあってトークが盛り上がりました。大安禅寺がどのようなお寺なのか教えてもらった後、みっちゃんが悩みを相談。日ごろから寺で多くの人たちの前で法話をされている髙橋さんが、わかりやすい言葉で生きていくうえで何が大切なのかについて話してくれました。

続きを読む »

2014年1月 7日 (火)

1月放送

 

0v0c6742 11月に響のホールで公開収録が行われました。ゲストは、岩元秀樹、堀川千尋、久保ケンリ、タカハシケンジ、まっつん、RIE。

0v0c7028 
ナナ・イロ10周年記念ライブもあり、ゲストとともにトークと音楽で観客らを魅了していました。

notenotenote

1月の楽語はトークを中心とした通常の25分バージョンとは別に、ライブをたっぷりごらんいただける2時間バージョンもお送りします。こちらは放送日が1日、2日、3日、5日、19日のみなので見逃さないようにお気をつけくださいsign01

2013年12月13日 (金)

12月放送

0_2 スタジオを飛び出して、みっちゃんの自宅兼アトリエで収録しました。

今回はこれまでの放送を振り返り、出演していただいたゲストの印象深い言葉や活動内容、そしてコラボ曲をナナ・イロ目線でピックアップしています。

また、みっちゃんが番組のオープニングに登場する「クラフトケーブルちゃん」がどうやってできるかも披露してくれました。

びしっ!と仕切るあい先輩と、ふわふわペースのみっちゃん。ますます磨きがかかった二人の凸凹トークで今回も軽快にお届けします。

2013年11月 4日 (月)

11月放送

Racgo0003_2

今月のゲストは「カリメロミュージックプール」。福井県出身の上坂朋也さんと朋佑さん兄弟による打楽器ユニットです。

2007年の結成以来、福井・関西地方を拠点にライブやアーティストとのセッションなど幅広く活躍しています。

2人はスタジオで息の合った演奏を披露してくれた他、トークでは打楽器への熱い思いを語ってくれました。また、音楽を学ぶために外国を訪れた際のエピソードなども話してくれましたよ。

さらにトークでは、なかなか目にする事の少ない外国の楽器もいくつか紹介。ナナ・イロの2人も珍しい楽器の数々に興味津々でした。

番組の最後では、ナナ・イロとのセッションも実現。「音楽」をこよなく愛する4人が紡ぎだすリズムとハーモニーは必見です。

2013年10月 4日 (金)

10月放送

Img_4732 
あなたの蕎麦で辛み隊(通称:辛み隊)隊長の後藤寿和さんをゲストに迎えました。この辛み隊は坂井市に昔からあるおろしそばを「越前坂井辛み蕎麦」と名付け、坂井市のご当地グルメとして発信しています。登場した後藤さんは、幕末の志士をイメージさせるいでたち。やはりPRするには目立たないとということだけでなく、熱い思いが込められているそうです。

越前坂井辛み蕎麦とはどういうものか伺っていくうちに、ナナ・イロの二人はぜひ、食べたいという欲求が高まってきました。そこで、お願いして作って頂きました。

おいしい蕎麦を食べながら、さらにトークは盛り上がっていました。

 

 

 

 

2013年9月 2日 (月)

9月放送

Img_4535

今回のゲストはダンスパフォーマーのRIEさん。福井市生まれです。2004年から12年間、ニューヨークに滞在し、ジャンルにとらわれずダンススタイルを学び、世界的に活躍されています。現在、モデルや振付師、ダンス講師など多方面で活動中のRIEさんにお話を聞きました。

もちろんダンスも披露してくださいましたよ。必見ですsign03

Img_4539

ナナ・イロ プロフィール

◆うつみあい(写真右)/ボーカル&キーボード 愛知県出身 福井市在住。1982 年12 月生まれ。
◇いわほりみちこ(写真左)/ギター&コーラス 福井県出身 旧清水町在住。1983 年12 月生まれ。

福井県立大学の軽音楽部の先輩・後輩だった2人がユニットを結成。自主制作CDを作り県内を中心に、各地のライブイベントに多数出演。2006 年にフジテレビ「めざましどようび」の番組テーマソングコンテスト「めざうたコンペ」で2,000 通以上の応募者の中から見事優勝し、2006年11 月にシングル「たからもののうた」で全国CDデビューを果たす。