福井市足羽山編
<FCTVでの放送> 4月19日~5月3日
今回は、春の足羽山を訪れました。福井市役所公園課のHPから「テクテク足羽山クイズラリー」を見つけたので、クイズをしながら足羽山を探索します。
■大人も夢中になるしかけ絵本の数々 春季特別展 世界のしかけ絵本
福井市橘曙覧記念文学館を訪れると「春季特別展 世界のしかけ絵本」が開催されていたので、早速中に入って見ることに。そこには大人も夢中になる程のしかけ絵本の数々が。Yoshiも思わず夢中になって絵本をひらいていました。
福井市橘曙覧記念文学館 「春季特別展 世界のしかけ絵本」 開催期間;5月8日(日)まで 開館時間;午前9時~午後5時15分 入場料;100円 問い合わせ;0776-35-1110
■足羽神社の桜 しだれ桜 ■生きた化石!シーラカンスの謎に迫る 福井市自然史博物館 「第71回特別展 シーラカンスの謎に迫る」 開催期間;5月15日(日)まで 開館時間;午前9時~午後5時15分 入場料;100円 問い合わせ;0776-35-2844 ■足羽山の大人気スポット!足羽山公園遊園地 足羽山公園遊園地 問い合わせ;0776-34-1680 足羽神社のしだれ桜を見に行くと、ちょうど満開。ばっちりのタイミングでした。この日は天候も良く、多くの花見客が訪れていたので話を聞かせてもらいました。
福井市自然史博物館で「生きた化石!シーラカンスの謎に迫る」が開催中という事でお邪魔しました。Yoshiも興味津々で見て回っていました。生きた化石と言われるシーラカンスの生態が学べる機会にぜひ訪れてみては!
家族連れに大人気のスポット「足羽山公園遊園地」を訪れました。のんびりとした時間が流れる場所にYoshiも癒された模様。動物だけでなく遊具もあるので親子で遊べるオススメの場所です。
コメント