2024年12月 1日 (日)

2024年12月放送

今月は、公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟、通称JBBFが主催する新カテゴリー「フィットモデル」という部門で活躍を見せているのが、福井県出身の会社員・田中亜衣さんを紹介します。

1

フィットモデルとは、極限近くまで発達させた筋肉ではなく、バランスの取れた健康的で優雅な女性らしさを表現する競技。
プロポーションや姿勢の良さ、優雅なウォーキングなどを評価基準とし、ワンピーススイムスーツとロングイブニングドレスの2つのコスチュームで、多彩なポージングを披露します。

2

3
2021年から始まったフィットモデルに田中さんは2回出場。
番組では、3回目の挑戦となる今回、38年ぶりに東京で開催される世界選手権大会を目指して奮闘する姿を追いかけました。

4

5

6

7

8

12月31日まで放送されます。
最後までやり切った彼女の勇姿をご覧ください!

9

2024年11月 1日 (金)

2024年11月放送

今月は、福井県出身で株式会社マイファームの代表取締役・西辻一真さん。西辻さんが起業した農業ソーシャルベンチャーの株式会社マイファームについて、詳しく紹介します。

1_2

2_2
株式会社マイファームが取り組む貸し農園事業「体験農園 マイファーム」のひとつ、東京目黒区にある「八雲のはたけ」に潜入。道具などの準備物も不要で、初心者でも始めやすい仕組みとなっている。オーナーの宇津山さんに話を伺いました。

3_2

5_2

6_2
西辻社長は、現代の農を取り巻く環境が日々変化してきていて、気候に応じた農業スタイルに変えていかないといけないとも話している。課題を見据えて、今後どのようなサービスを提供してくれるのか楽しみです。

4_2

2024年10月 1日 (火)

2024年10月放送

今月は、福井県あわら市出身の劇団「前進座」の俳優「中嶋宏太郎」さんに密着取材しています。

1
中嶋さんは、文学座附属演劇研究所を卒業後、前進座附属養成所を経て前進座に入座。今年で93年の歴史を誇る東京・吉祥寺の劇団「前進座」の看板俳優として活躍しています。

4

3
1991年に国立劇場「平家女護島」客居侍・諸士役で初舞台、その後もテレビや舞台などに出演。現在は、越前あわら観光大使や福井ブランド大使アンバサダーとしても活躍されています。
2

5
番組では、中嶋さんが出演する舞台「さんしょう太夫」の稽古の様子や舞台裏に密着。本番の様子も交えて詳しくお届けしています。

2024年9月 1日 (日)

2024年9月放送

今月は、福井県出身のアーティスト・増田朱紀さんです。

1

増田さんは、仁愛女子高等学校音楽科に入学、高校2年生の頃、劇団四季のオーディションに当時最年少で合格。数々の作品に出演し、その後劇団四季を離れます。現在は、これまでの経験を活かして東京の音楽教室でミュージカル歌唱の指導や福井県文化振興事業団アーティスト「越のルビーアーティスト」として舞台に経ちながら、ジャズダンスインストラクターやボイストレーナーとして後進の育成にも努めています。

2

3

増田さんは、東京学芸大学教授の小林大作さんに師事し、声楽のノウハウを学びました。8月17日に行われた小林先生の門下生たちのコンサート「D-CANTO」が5年ぶりに復活。番組では、本番までを追いかけました。

4

5

6

声楽とミュージカルの二刀流歌手として活躍している増田さん。番組では、増田さんの歌にかける熱い想いを伺っていきます!

7

2024年8月 1日 (木)

2024年8月放送

今月は、福井県出身の映画監督・小平哲兵さんに密着取材を行いました。

1_3
小平さんは、福井の元漁師で、映画制作を夢見て上京。今回、小平監督の劇場デビュー作になる映画「初めての女」について、番組では詳しく紹介しています。

2_3

4_3
映画「初めての女」は、日本文学大賞を受賞した日本の小説家・滝井孝作の私小説「俳人仲間」の一遍を映画化したもの。明治末期の飛騨高山を舞台に10代の純粋で窮屈だった日々を振り返り、晩年に書かれた物語です。

5_3
番組では、小平監督から映画「初めての女」に込められた熱い想いを伺っています。

6_3

2024年7月 1日 (月)

2024年7月放送

今月の主人公は、ヒロ・マツダさん。福井県出身の理容師で、東京などに展開する理容室「THE BARBER」のプロデューサーです。

1_3
マツダさんは、22歳で理容師として独立。海外留学でカット技術を習得し、数々のコンテストで受賞。その後は、2003年に「現代の名工」受賞、2016年に「黄綬褒章」を受賞するなど、理容業界のレジェンドとして名を馳せています。

2_3

5_3
番組では、マツダさんの母校でもある国際文化理容美容専門学校での講師を務める授業の様子や理容室「THE BARBER」の細かなこだわりなども話していただいています。

3_3

4_3
理容業界全体のことを熱く語ってくださっているインタビューも必見です。番組は、7月末まで放送されます。

2024年6月 1日 (土)

2024年6月放送

6月の主人公は、ファッションスタイリングサロン「似合うLABO TOKYO」の代表で、パーソナルスタイリストの吉岡さおりさん。東京と福井にサロンを構え、パーソナルカラー診断や骨格診断、メイクレッスンなどを行っています。

1

2
番組では、吉岡さんが行うパーソナルカラー診断と骨格診断が体験できるイベントやお客さんに似合う洋服をコーディネートする同行ショッピングに密着取材。吉岡さんとお客さんで作り出す美の世界観を紹介しています。

3

4

5

2024年5月 1日 (水)

2024年5月放送

今月の主人公は、フルート奏者で笛奏者の笛吹かなさん。

1_4
かなさんは、東京に上京後、都内を中心に演奏活動を行っています。日本の伝統楽器・尺八や篠笛なども演奏するかなさんは、ジャズやラテン、即興演奏を得意とする和洋折衷笛奏者として活躍しています。

2_3

3_3
今月は、エンターテイメント性のあるパフォーマンスを得意とする笛吹かなさんの魅力を演奏と共に紹介。都内で開かれたジャズライブで、ここでしか出せない音色が繰り広げる世界観をたっぷりとお届けしていきます。

4_3

5_3 6_3

2024年4月 1日 (月)

2024年4月放送

今月は、北陸新幹線が福井に開業した日にスポットを当てて開業の様子をお届けしています。

1

3月16日の北陸新幹線福井開業を前に、首都圏からも福井を盛り上げようとさまざまな関連イベントが開催されました。FLYでは、このイベントの様子に密着しています。

2

3

4

3月16日当日の北陸新幹線福井開業の式典やオープニングセレモニーなど様子を含め、待ちに待った北陸新幹線延伸に込めるそれぞれの想いなども伝えていきます。

5

2024年3月 1日 (金)

2024年3月放送

今月の主人公は、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社のKim Suyoさん。京都府出身で東京都在住のKimさんは、人起点の経営・社会革命のコンサルティングなどを行っています。

1_2

友人を介して福井を知り、首都圏からもっと福井をアピールしたいと、2022年6月に広尾ガーデンヒルズのスーパーで「福井フェア」を行ったことがきっかけで、数々の福井にまつわるイベントなどを開催。番組では、2023年7月に行われた半夏生に関するイベントに密着しました。

2_2

3_2

8_2

また、2024年2月には、ウェルビーイングに関するイベントを鯖江市で開催。それぞれが感じる幸せを地域や福井県への愛着に繋げてもらおうと企画しました。

6_2

7_2

Kimさんの福井愛が詰まったさまざまなイベントを取材しています。放送は今月末までですので、ぜひご覧ください。