2020年10月 1日 (木)

2020年10月放送

今月のFLYでは、首都圏在住の学生団体「ほやって福井!」を紹介しています。福井の方言でそうだねという肯定の意味にあたる「ほやって」から名付けられました。

今回は、ほやって福井!の創立メンバー・小針新基さん、代表の山本つかささん、副代表の水野桂吾さんに話を伺いました。

00000000

00000000_2

00000000_3

番組では、メンバーが「コロナ禍でできることを」ふるさとを思う気持ちから行ったことを取材しています。ぜひご覧ください。

00000000_4

2020年9月 1日 (火)

2020年9月放送

今月は、福井市出身でビューティーフード協会の代表理事を務める室谷真由美さんに密着しています。

1
彼女は、OLやモデルを経て、現在首都圏を中心にヴィーガンに関連した店をSNSなどで発信し続けています。

2

3
番組では、室谷さんが立ち上げたYouTubeチャンネルの撮影やヴィーガンカフェがオープンするにあたって開かれた新業態店試食会に参加している様子を取材しました。

4
室谷さんが愛するヴィーガンの魅力がたっぷり詰まったインタビューに注目してください!

2020年8月 1日 (土)

2020年8月放送

今月の主人公は、株式会社RUProductionの代表取締役兼CEOの小原涼さん。高校時代に会社を設立し、2019年に北陸高校を卒業後、7月に新規事業に向けて東京へ移住しました。

1_2
彼が手がけているのは、デザイン事業のほかに次世代の教育事業「BEAU」。地域の教育資源を活かし、地域に密着した学習ができるようにと始めた取り組みです。

2_2
高校生が興味のある分野について探求する「BEAU LABO」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在オンラインで開催されています。番組では、2期生のオンラインでの活動の様子を紹介しています。

3_2 4_2
また、3期生の募集が8月14日からスタート。詳細はこちら。興味のある高校生は参加してみてはいかがですか?


【3期BEAU LABO】
・定員…50名
・対象…福井県外の高校生
・応募期間…8月14日~9月18日
・活動期間…10月6日~12月26日
・応募方法…Webページにある応募フォームから

2020年7月 1日 (水)

2020年7月放送

今月の主人公は、株式会社Greenspoonの小池優利さん。
彼女は、おしゃれなパッケージに冷凍された野菜やフルーツが詰まったスムージー「GREEN SPOON」を作っています。
3
SNSや芸能人の間で話題沸騰中です。

2
今はGREEN SPOONのサプライチェーン構築全般を担っている小池さん。
サンプル品の試作や市場調査など、仕事内容は多岐に渡ります。

5

4
番組では、新型コロナウイルスの影響により、おうち時間が増えたことで注目度が増した定額制パーソナルスムージー「GREEN SPOON」の魅力をお伝えしています。

2020年6月 2日 (火)

2020年6月放送

今月の主人公は、ヴァイオリニストの間脇佑華さん。

1
高校を卒業後、東京音楽大学へ、その後チェコのプラハ音楽院で音楽を学び、プラハのパルフィ宮殿での初リサイタルを経て現在は東京や福井を拠点に演奏活動を続けています。

2
彼女は、ヴァイオリニストとして活躍する一方、プライベートでは結婚出産と人生で大きな節目を迎えていました。女性として母として、そしてプロのヴァイオリニストとしてひたむきな姿に密着しています。

3
当初は、産後初となる演奏会を番組内で撮影する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で演奏会が中止になってしまいました。今回は撮影延期かなと思っていたところ、間脇さんの熱い想いからオンラインという形で美しい音色をご覧いただくことができます。

4

5
彼女の奏でる音楽と、想いを最後までお聴きください。
6月末まで放送しています。

2020年5月 1日 (金)

2020年5月放送

今月のFLYでは、福井県コウノトリ定着推進会議委員の田畑直樹さんのお話を伺います。多摩動物公園や葛西臨海水族園などの園長を経て現在は福井県のコウノトリに関するアドバイザーとしてご活躍されています。

1_3
野生コウノトリが絶滅してしまった理由、復活させようと行っていること、福井県のコウノトリ事情など詳しくお話してくださっています。

2_2
そして、田畑さんは「今私達に何ができるか」を考えて行動して欲しいとインタビューで答えています。私達ひとりひとりが向き合っていかないといけない課題なのかもしれません。

3_4
田畑さんの熱い思いをインタビューを通して感じていただけると思います。5月いっぱい放送です。

4_3

2020年4月 1日 (水)

2020年4月放送

今月の主人公は、芸術家・西野カインさん。10代という若さで福井と東京を行き来しつつ、路上アートペイントを繰り広げています。

1_2
日本一人の行きかう路上(今回は新宿駅)を舞台に、油性マジック1本で仕上げる彼女の作品は圧巻です。

3_2
今回は、渋谷で開催された音楽ライブの会場でモパフォーマンスを披露しています。さまざまな方面に絵を交えていく西野さんの若い行動力には驚かされます。

4_2
西野さんがこれから描いている夢や目標もインタビューではお話してくださいました。福井が生んだ天才芸術家!西野カインさん。彼女の今後の活躍を応援していきたいですね。

6

2020年3月 1日 (日)

2020年3月放送

今月は、神奈川県にある聖マリアンナ医科大学看護専門学校に通う藤井千幸さんを紹介します。看護師を目指して奮闘する藤井さんの様子が見られます。

1
番組では授業の一環として実施されている実習の様子も撮影することができました。実際に働く看護師に同行しながら業務をこなしていく藤井さんに注目です。

4

2
患者からも慕われている藤井さんですが、実は学校生活を送る中で挫折したこともあったと言います。藤井さんの葛藤の様子が分かるインタビューも番組では紹介しています。

3
3月いっぱい放送です。今後の看護師としての藤井さんのご活躍に期待しています!

2020年2月 1日 (土)

2020年2月放送

今月の主人公は、和aco株式会社の代表取締役・片桐あこさん。福井市出身で東京在住の端唄三味線奏者です。

4
和aco株式会社を立ち上げ、三味線を伴奏として歌う「端唄」という短い歌の魅力を伝えています。今回は、東京に住みながらも、福井と東京の両方を拠点に三味線文化の継承に励んでいる片桐さんに密着します。

2
片桐さんが福井市の小学校へ訪れ、三味線教室を開いている様子などにも注目です。

3

また、番組内でも紹介していますが、片桐さんは4月4日に「端唄三味線 片桐あこ チャリティーコンサート with アコーディオン from 東京 〜日本伝統芸能を故郷福井の子供たちへ〜」を開催します。

詳細はこちら。

日時:4月4日(土)開場13:30~ 開演14:00~
場所;ハピリン3階 ハピリンホール
詳細:大人 前売券 1,200円 当日券 1,500円
   学生 前売券    800円 当日券 1,000円
   ※前売り券の販売は3月31日まで 学生は18歳以下
問合:電話 050-3627-7489 メール shamisen@wa-aco.jp

福井県で開催されるコンサートは珍しいので、ぜひこの機会に美しい音色をお聞きください。

2020年1月 1日 (水)

2020年1月放送

今月のFLYでは、株式会社IGA 代表取締役社長 五十嵐昭順さんを紹介しています。

1
東京と福井を行き来している五十嵐さんは、インターネット通販サイト「a.department store」をオープンした。FLYでは、立ち上げまでに密着。五十嵐社長の企業訪問などの様子を追いかけました。

2
3
女性向けファッションブランド「axes femme」の会社を運営している株式会社IGAの代表取締役社長が五十嵐さん。なぜ伝統工芸品などを販売するサイトを立ち上げることに至ったのか、思いを伺いました。

4
福井を盛り上げてくれるサイトがオープン。今後の取り組みにも注目したいですね。

5