福井市岡保地区 編
<10月20日~11月3日>
岡保地区はとにかく広い!地区内には東山健康運動公園や福井県農業試験場など様々な施設がある他、広大な田畑もあり、ほのぼのとした風景も残っています![]()
■岡保地区の田んぼに大量の黒い袋!
いったい何!?
誰かに会えるかな~と歩いていると・・・なにやら不思議な光景を発見!広い農地の至る所になにやら黒い袋が大量に![]()
その袋と関係がありそうな作業をしている現場に近付き話しを聞いてみると・・・
■黒い袋の中身は籾殻
農地の水捌けを良くする工事
なんでも「暗渠(あんきょ)排水工事」というパイプや籾殻を農地に埋め込み水捌けを良くする工事で、地区住民の要望を受け県が土地改良事業の一環として行っているんだそうです。
そんな工事があるなんて知らなかった~![]()
■岡保地区の皆さんに突撃インタビュー!
そんな立派なお家にお邪魔させていただき突撃インタビューを敢行![]()
皆さんお庭の手入れなどがしっかりされており、「すげぇ~
」の一言です![]()
■地区内の農地に集団を発見
手放し運転!?勝手に動くトラクター
赤いトラクターを沢山の人達が眺めています!
そしてそのトラクターの運転手・・・手放し運転してるー![]()
![]()
■自動で動くロボットトラクター
実証試験で大注目!!
関係者である福井県農業試験場の方にお話しを聞いてみると、なんと自動運転ができる「ロボットトラクター」だったんです![]()
だから運転手が手放しでも勝手に農地を耕していたのか~![]()
しかし自動で動くことや見た目といいカッケぇ~![]()
![]()
まだ実証試験の段階ですが、これからの農業が劇的に変わるのかもしれません![]()
ほんと今回は、住民の人達との出会いの他にも色んな発見があった一日でした![]()
![]()













コメント