善道寺を訪ねて

福井県大野市の善導寺を訪ねました。

善導寺は大野藩主・土井家の菩提寺。由緒ある浄土宗のお寺です。

門はよく観光ガイドの表紙を飾るほど立派!

Still0625_00000

4月にご住職になられたばかりの
大門哲爾住職お話しを伺いました。

Still0625_00001

こちらがご本尊。

Still0625_00002

御成りの間も拝見。
ふすまは江戸時代のものと考えられています。

Still0625_00004

4月5日、稚児行列が行われましたshine

Still0625_00005

Still0625_00006

Still0625_00007

続いて堂内式も厳かな雰囲気の中、執り行われました。

Still0625_00009

お寺をご紹介いただいたあと、稚児行列、晋山式へと続きます。
最後まで動画をお楽しみください。

 

三国祭2 中日の山車巡行

5月20日、三国祭中日に山車の巡行が行われました。

12時、今年の山車6基が三国神社前に集合し、一番山車から順番に巡行に出発します。

Still0611_00000

Still0611_00008

Still0611_00009

Still0611_00001

Still0611_00002

Still0611_00007

町中を練り歩き、午後4時ごろから三国駅前で豪快な山車の引き回しをみせます

Still0611_00006_2

そして夜も巡行は続きます。

Still0611_00004

今回、三国祭保存振興会と森町区の山車が
蔵に戻るところまで撮影しましたが、
時刻は夜9時をすぎていました。

Still0611_00005

子どもから大人までみんなが一つになって作り上げる三国祭。
とても素敵なおまつりでした。

番組では、三国祭山車巡行の見どころをお伝えしています。