第34回そばまつりinみやま
そば店9店舗と特産品販売の模擬店18店舗を出店します。美山中学校吹奏楽の演奏やそばの早食い大会などステージイベントも。
★開催日 / 令和7年10月26日(日)
★会 場 / みやま木ごころ文化の郷
★時 間 / 9:00~15:30
★主 催 / そばまつり実行委員会
★入場料 / 無料
そば店9店舗と特産品販売の模擬店18店舗を出店します。美山中学校吹奏楽の演奏やそばの早食い大会などステージイベントも。
★開催日 / 令和7年10月26日(日)
★会 場 / みやま木ごころ文化の郷
★時 間 / 9:00~15:30
★主 催 / そばまつり実行委員会
★入場料 / 無料
小学生から一般まで、国内外から恐竜に関する言葉を募集。
※規定半紙を使用。専用規定半紙の同封の出品票を添付の上応募ください。
※表彰式は令和8年3月30日(月)ハピリンにて予定。
★募集期間 / 令和7年10月1日(水)~12月2日(火)
★主 催 / 福井県恐竜書法展実行委員会
★参加費 / 無料
★お問い合わせ / 0776-27-0414
配達ごっこ・内務ごっこ・窓口ごっこなど子供向けの郵便局の職場体験やクラフトコーナーなど。
★開催日 / 令和7年11月30日(日)
★会 場 / 福井県産業会館 2号館展示場
★時 間 / 10:00~16:30
★主 催 / 日本郵便株式会社
★入場料 / 無料
★公式WEBサイト https://www.post.japanpost.jp/event/minnanoyuubinkyoku/index.html
ハートピア春江の開館30周年記念コンサート。20周年時にも行ったベートーヴェンの交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」を再び大合唱します。
★開催日 / 令和7年11月30日(日)
★会 場 / ハートピア春江 ハートピアホール
★時 間 / 開場13:30、開演14:00
★主 催 / 公益財団法人坂井市文化振興事業団
★入場料 / 一般3000円、18歳以下1500円(全席自由)
★公式WEBサイト https://sakai-bunka.jp/heartopia/
東京オリンピック卓球競技混合ダブルスで金メダルを獲得した水谷隼氏による講演会(第1部)と実技披露や卓球の体験会(第2部)。
★開催日 / 令和7年11月30日(日)
★会場等 / (第1部)南越前文化会館 大ホール 13:00~
(第2部)南条勤労者体育センター 13:50~
★主 催 / 南越前町 南越前町教育委員会
★入場料 / 前売一般1000円、中学生以下500円
※第1部・第2部共通チケットです(どちらかのみの参加も可能)
※未就学児は第2部のみ入場できます(要保護者同伴・入場無料)
★公式WEBサイト https://www.town.minamiechizen.lg.jp/
昨今の編み物ブームにより日本での再上映が決まったドキュメンタリー映画の上映会と、参加者同士で編み物を楽しむ「編み会」を開催。
★開催日 / 令和7年11月24日(月祝)
★会 場 / 金津創作の森 アートコアミュージアム2
★時 間 / 上映会10:30~、編み会13:00~15:00
★主 催 / ゆるっとあみあみ会inあわら
★参加費 / 500円(小学生以下無料)
★お問い合わせ / yuruamiawara2025@gmail.com
★公式WEBサイト https://www.instagram.com/yuruami.awara/
アメリカをテーマとした新旧の吹奏楽曲の演奏
★開催日 / 令和7年11月23日(日祝)
★会 場 / ハーモニーホールふくい 小ホール
★時 間 / 開演14:00
★主 催 / ウィンドアンサンブル・ソレイユ・ふくい
★入場料 / 一般500、高校生以下無料
★公式WEBサイト https://sites.google.com/view/wesoleilfukui/
落語、写真展と音楽のコラボ、映画上映など
★開催日 / 令和7年11月23日(日)
★会 場 / ハピリン3F 大ホール
★主 催 / 泉鏡子オフィス
★入場料 / 2000円
全国でも珍しいホルンだけで奏でるオーケストラが三国に再び登場!
★開催日 / 令和7年11月16日(日)
★会 場 / 坂井市みくに市民センター みくに未来ホール
★時 間 / 開演14:00
★主 催 / 公益財団法人坂井市文化振興事業団
★入場料 / 一般500円、高校生以下無料
★公式WEBサイト https://www.sakai-bunka.jp/miraihall/
走って社会貢献!参加料の一部が障がい者スポーツ振興になるマラソン大会。
★開催日 / 令和7年11月16日(日)
★会 場 / 福井市木田小学校グラウンド・福井市明倫中学校
★主 催 / 社会福祉法人 足羽福祉会
★参加費 / ハーフ4500円、10km4000円、5km3000円、3km2500円、
中学生以下1500円、親子2000円
★お問い合わせ / 0776-41-3585(足羽川ふれあいマラソン実行委員会)
★公式WEBサイト https://www.asuwafukushikai.jp/fureai_marathon/
第1部:子どものための朗読、第2部:親子で楽しめる朗読、第3部:大人向けの朗読。朗読と音楽と映像のコラボレーションステージを楽しんで頂きます。
★開催日 / 令和7年11月15日(土)
★会 場 / 福井県国際交流会館地下多目的ホール
★時 間 / 13:00~16:20
★主 催 / 朗読サークル まつもとおはなしポケット
★入場料 / 無料
福井県内の児童館・児童クラブ職員、行政担当者などが参加対象の研究大会。
★開催日 / 令和7年11月14日(金)
★会 場 / 福井県児童科学館
★時 間 / 10:00~14:45
★主 催 / 福井県児童館連絡協議会
★入場料 / 無料
★お問い合わせ / 0776-51-8000
★公式WEBサイト https://angelland.or.jp/modules/info/index.php?action=PageView&page_id=14
タカスサーキットを使用して4時間の耐久走行を行います。補助輪なしで自転車に乗れる方ならどなたでも参加OK!!
★開催日 / 令和7年11月3日(月祝)
★募集期間 / ~10月22日(水)まで
★会 場 / タカスサーキット
★時 間 / 11:00~15:00
★主 催 / ママGP4実行委員会
★入場料 / 無料
★参加費 / 1チーム4000円、1人2000円(高校生以下1000円)
★お問い合わせ / 0776-87-2330
takasu-circuit@fnet.ac
★公式WEBサイト https://www.fnet.ac/
今年は「つながりの和」をテーマに、マルシェやステージイベントを開催。
★開催日 / 令和7年11月2日(日)
★会 場 / ゆりの里公園
★時 間 / 11:00~17:00
★主 催 / 坂井市こどものミライを考える会
★入場料 / 無料
★お問い合わせ / cocokara.organic@gmail.com
★公式WEBサイト cocoro_karada_organic(Instagram)
オーガニックに関心のある方が集まって繋がりを作る交流会
★開催日 / 令和7年11月1日(土)
★会 場 / アグモツーリズムNora
★時 間 / 17:00~20:00
★主 催 / 坂井市こどものミライを考える会
★参加費 / 大人3500円、子供1000円
★お問い合わせ / cocokara.organic@gmail.com
★公式WEBサイト cocoro_karada_organic(Instagram)
地区の子供たちや様々なグループによる発表や演奏、来場者一人一人のピースで完成させていくドットアート、ライトアップイベント「旭夢回路」も同時開催。
★開催日 / 令和7年10月5日(日)
★会 場 / 手寄公園
★時 間 / 9:00~16:00
★主 催 / 旭地区まちづくり委員会
★入場料 / 無料
今年は「アートを楽しもう」をテーマに開催。作品展示のほか著名人による講演会・ワークショップ・グルメ約70店舗・クイズラリーも同時開催。
★開催日 / 令和7年10月4日(土)、5日(日)
★会 場 / 越前陶芸村
★時 間 / 9:00~17:00(5日は16:00まで)
★主 催 / 越前秋季陶芸祭実行委員会
★入場料 / 無料
★公式WEBサイト https://echizentougeimura.wixsite.com/potteryfesta
アンサンブル・ルーチェの30周年コンサート。女声合唱など。
★開催日 / 令和7年11月9日(日)
★会 場 / ハーモニーホールふくい 小ホール
★時 間 / 開場13:30、開演14:00
★主 催 / アンサンブル・ルーチェ
★入場料 / 1500円
3部形式のコンサート。1部、3部はキーハープ咲久楽、2部はタップダンス「FLAP」が友情出演。
★開催日 / 令和7年11月8日(土)
★会 場 / 福井市にぎわい交流施設 ハピリンホール
★主 催 / キーハープ咲久楽
★入場料 / 無料
科学や科学技術について、教職員・学生・企業など様々な研究者たちが工夫を凝らした展示や実験を行う
★開催日 / 令和7年11月8日(土)
★会 場 / 福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)
★時 間 / 9:30~16:00
★主 催 / 福井県児童科学館
★入館料 / 無料※入館無料
★お問い合わせ / 0776-51-8000
★公式WEBサイト https://angelland.or.jp/
福井県内の10流派による大作作品、会員による秀作作品、ジュニア部門の作品の展示や文房流晴心会による御煎茶のおもてなし、邦楽、オペラ歌手のトークと歌、子供を対象のいけばな体験・絵画教室など。
★開催日 / 令和7年11月 7日(金)10:00~17:00
令和7年11月 8日(土)10:00~16:00
令和7年11月 9日(日)10:00~17:00
令和7年11月10日(月)10:00~16:00
★会 場 / ショッピングシティ・ベル あじさいホール 1階北コート
★主 催 / 福井県華道協会・(一社)福井県文化協議会
★入場料 / 前売り券200円、当日券300円
コンピュータプログラミングを用いて開発されたオリジナル作品を募集し、審査・表彰を行います。
★募集期間 / 令和7年7月1日(火)募集開始、9月30日(火)募集締切
★日 時 / 表彰式11月22日(土)
★会 場 / ザ・グランユアーズフクイ
★主 催 / 日刊県民福井、中日新聞社
★公式WEBサイト https://www.chunichi.co.jp/kenmin_fukui
華道、絵画、盆栽、工芸、写真などの展示や茶会・聞香会、将棋大会、芸能大会、体験コーナーなど
★開催日 / 令和7年11月2日(日) 展 示10:00~16:00
茶 席10:30~16:00
令和7年11月3日(月祝) 展 示10:00~16:00
聞 香 会10:00~16:45(養浩館庭園)
将棋大会10:00~大会終了まで
令和7年11月9日(日) 芸能大会11:30~16:30
★会 場 / フェニックスプラザ、養浩館庭園
★主 催 / 福井市文化協会
★入場料 / 無料
★公式WEBサイト https://fukui-city-cultural-association.jimdosite.com/
県内外からダンスチームを募り、エキシビジョン演技・賞金付きのコンテストを開催する。
★開催日 / 令和7年11月2日(日)
★会 場 / ベルあじさいホール
★時 間 / 10:30~19:00
★主 催 / 福井応援ダンスプロジェクト実行委員会
★入場料 / 無料
★公式WEBサイト https://to-a-t.net/dancecup_2025/
気象予報士・防災士による記念講演やステージイベント、パネル展示、飲食ブース、無料きなこ餅の振る舞いなど
★開催日 / 令和7年10月18日(土)
★会 場 / 福井市きらら館
★時 間 / 10:00~15:30
★主 催 / 公益社団法人 福井市シルバー人材センター
★入場料 / 無料
★公式WEBサイト https://webc.sjc.ne.jp/genkikun/
越前丸岡武者行列・からくり人形山車・丸岡音頭などの総踊り、ほか
★開催日 / 令和7年10月11日(土)、12日(日)
★会 場 / 丸岡城・霞ヶ城公園ふれあい広場周辺
★時 間 / 10月11日(土)12:00~19:00
10月12日(日) 9:00~19:00
★主 催 / 丸岡古城まつり実行委員会
★入場料 / 無料
★公式WEBサイト https://www.city.fukui-sakai.lg.jp/
昨年芸歴55年を迎え、さらに円熟味を増した上方落語の重鎮、桂文珍が三国に初めて登場。
★開催日 / 令和7年10月26日(日)
★会 場 / 坂井市みくに市民センター みくに未来ホール
★時 間 / 開演14:00
★主 催 / 公益財団法人坂井市文化振興事業団
★入場料 / 一般4000円※未就学児入場不可
★公式WEBサイト https://www.sakai-bunka.jp/miraihall/
団員73名、平均年齢76歳の男声合唱団。創立20周年を記念し、重ねている合唱練習の成果発表の場として開催する単独コンサート。
★開催日 / 令和7年10月26日(日)
★会 場 / 福井県立音楽堂 ハーモニーホールふくい 大ホール
★時 間 / 開場12:45、開演13:30
★主 催 / 男声合唱団 ゴールデンエイジふくい
★入場料 / 1500円
★お問い合わせ / 090-5682-4029(団長・斉藤氏)
主な展示コーナー:エッセル提、龍翔小学校、写された龍翔小学校、明治時代の三国の様子
★会 期 / 令和7年10月25日(土)~12月7日(日)
★会 場 / 坂井市龍翔博物館 特別展示室
★時 間 / 9:00~17:00※入場は16:30まで
★主 催 / 坂井市、坂井市教育委員会、坂井市龍翔博物館
★入館料 / (通常入館料+特別展観覧料)700円
★お問い合わせ / (メール)sakai@ryusho-museum.jp
★公式WEBサイト ryusho-museum.jp
日本画、絵画造形、彫刻、工芸、書道、デザイン、写真の7部門の一般公募の中より
入賞入選した作品と会員の作品などが展示される。
★会 期 / 令和7年10月23日(木)~11月4日(火)
★会 場 / 福井県立美術館
★主 催 / 福井県美術の会 県美展運営委員会
★入館料 / 一般600円、大学生以下は無料