令和7年度 福井脳卒中市民講座
講演「脳卒中 -あなたとあなたの大切な人を守るには」(福井大学医学部附属病院脳神経内科教授・西山康裕)
公演「脳卒中劇 ACP ~あなたの意思を伝えること~」(劇団ドラゴンファミリー)
★開催日 / 令和7年5月24日(土)
★会 場 / 福井市にぎわい交流施設ハピリンホール3
★時 間 / 14:00~16:00
★主 催 / 公益社団法人 日本脳卒中協会福井県支部
★入場料 / 無料
★お問い合わせ / 0776-61-3111
講演「脳卒中 -あなたとあなたの大切な人を守るには」(福井大学医学部附属病院脳神経内科教授・西山康裕)
公演「脳卒中劇 ACP ~あなたの意思を伝えること~」(劇団ドラゴンファミリー)
★開催日 / 令和7年5月24日(土)
★会 場 / 福井市にぎわい交流施設ハピリンホール3
★時 間 / 14:00~16:00
★主 催 / 公益社団法人 日本脳卒中協会福井県支部
★入場料 / 無料
★お問い合わせ / 0776-61-3111
坂井市(一部あわら市)で活動するコーラスなどのグループ15団体が、
日頃の練習の成果を披露。
★開催日 / 令和7年5月18日(日)
★会 場 / ハートピア春江・大ホール
★時 間 / 13:00~16:30
★主 催 / 坂井市文化協会
★入場料 / 文化協会未加入団体のみ5000円
★お問い合わせ / 0776-43-6418
ものづくりの楽しさや作り手との出会いと交流を目的に、
アートからクラフトの多彩なジャンルの手作り作品を展示販売
★開催日 / 令和7年5月10日(土)、11日(日)
★会 場 / 金津創作の森美術館 アートコア周辺、 創作工房、ガラス工房
★時 間 / 9:30~16:00
★主 催 / (公財)金津創作の森財団
★入場料 / 無料
★お問い合わせ / 0776-73-7800(代)
★公式WEBサイト http://sosaku.jp/
様々な時代や作曲家の作品を、作曲された当時の時代背景、
作曲家やその曲の特徴などの解説を加えたピアノコンサート。
★開催日 / 令和7年5月6日(火祝)
★会 場 / 福井県県民ホール
★時 間 / 14:00~ ※予定
★主 催 / 福井ピアノ指導者サークル
★入場料 / 3000円(親子券有)
★お問い合わせ / 070-5653-9156(福井ピアノ指導者サークル代表・田辺氏)
講師・木村まき子氏による講演会と茶話会。講演テーマ「今をみつめて あなたへ」
★開催日 / 令和7年5月4日(日)
★会 場 / フェニックスプラザ大ホール、小ホール
★時 間 / 講演会13:00~15:00
茶話会15:00~16:00
★主 催 / 泉鏡子オフィス
★入場料 / 2500円(茶話会1000円)
★お問い合わせ / 0776-37-4418(泉鏡子オフィス)
1年間の部活動の総決算として成果を披露。
2部構成でいろいろなジャンルの吹奏楽を10曲適度演奏。
★開催日 / 令和7年4月29日(火祝)
★会 場 / ハートピア春江 ハートピアホール
★主 催 / 金津高等学校吹奏楽部
★入場料 / 無料
★お問い合わせ / 金津高等学校吹奏楽部 顧問(窪田知広)
お城好きで知られており、令和6年4月より丸岡城PR大使も務める田村淳氏によるトークショーをハートピア春江で開催!
★開催日 / 令和7年4月20日(日)
★会 場 / ハートピア春江 ハートピアホール
★時 間 / 開場13:30、開演14:15
★主 催 / 公益財団法人坂井市文化振興事業団
★入場料 / 一般2500円(全席自由/未就学児入場不可)
※3月1日よりチケット発売開始
★公式WEBサイト https://sakai-bunka.jp/heartopia/
唄演奏会。
★開催日 / 令和7月4日27(日)
★会 場 / 県民ホール(アオッサ8F)
★主 催 / 長唄杵屋弥登悠会
★入場料 / 無料
ポップスや歌謡曲など3部構成で演奏を予定。
★開催日 / 令和7年4月20日(日)
★会 場 / いねす(坂井地域交流センター)交流ホール
★時 間 / 開場13:30~、開演14:00~
16:00終演予定
★主 催 / 三国シンフォニックウィンズ
★入場料 / 無料
福井に由縁のある作詞家・作曲家、福井にちなんだ事柄についた詩や物語を取り入れた作品を三部構成で披露。
★開催日 / 令和7年4月20日(日)
★会 場 / 福井県立音楽堂ハーモニーホール 小ホール
★主 催 / 混声合唱団 福井コールアカデミー
★入場料 / 1000円
障害を持つ子供たちが音楽、ダンスの舞台作品づくりに挑戦し披露。
20周年の集大成として記念公演を開催。
★開催日 / 令和7年4月20日(日)
★会 場 / フェニックスプラザ エルピス大ホール
★時 間 / ロビー開場13:00、ホール開場13:30
開演14:00
★主 催 / NPO法人福井芸術・文化フォーラム、みんなで舞台に立とう!を広げる会
★入場料 / おうえんチケットとして1000円(高校生以下無料)
★公式WEBサイト https://geibun.info/
等身大の動物たちの彫刻作品を作る彫刻家・はしもとみおの個展。
★会 期 / 令和7年4月19日(土)~6月15日(日)
★会 場 / 金津創作の森美術館 アートコア「、野外美術館
★時 間 / 10:00~17:00(最終入場16:30)
★主 催 / (公財)金津創作の森財団
★入館料 / 一般800円、中学・高校生600円、小学生400円、65歳以上・障がい者400円、障がい者の介護者(当該障がい者1人につき1人)・未就学児 無料
★お問い合わせ / 0776-73-7800
E-mail:artcore@sosaku.jp
★公式WEBサイト https://sosaku.jp/
ボートレース
★開催日 / 令和7年4月14日(月)~18日(金)
★会 場 / ボートレース三国(坂井市三国町池上80-1)
★主 催 / 越前三国競艇企業団
★入場料 / 100円、20歳未満は無料
★公式WEBサイト http://www.boatrace-mikuni.jp
各日2レース/日は「ガールズケイリン」になります。
★開催日 / 令和7年4月13日(日)~15日(火)
★会 場 / 福井競輪場
★時 間 / 10:00~16:30
★主 催 / 福井市
★入場料 / 無料
★お問い合わせ / 0776-34-3000(福井競輪場)
★公式WEBサイト https://www.f-keirin.jp/
ステージイベント、野外イベント、各施設の体験型イベント、豪華賞品が当たるスタンプラリー抽選会、
桜ライトアップ、クラフト、ワークショップ、フード出店(約200店舗)。
★開催日 / 令和7年4月12日(土)、13日(日)
★会 場 / 越前陶芸村
★時 間 / 12日 9:00~17:00
13日 9:00~16:00
★主 催 / 越前陶芸村しだれ桜まつり実行委員会
★入場料 / 無料
★公式WEBサイト https://www.echizentougeimura.wixsite.com/shidare
福井に由来する作品で浮世絵のはじまりから最盛期を経て
地方へと広がっていく様子をご覧いただきます。
★開催日 / 令和7年4月11日(金)~5月11日(日)
★会 場 / 福井県立美術館
★主 催 / 福井県立美術館
★入場料 / 一般・大人100円、高校生以下、70歳以上無料
★お問い合わせ / 0776-25-0452
★公式WEBサイト https://fukui-kenbi.pref.fukui.lg.jp/
お茶席や体験型のワークショップ(書道、筝曲)を開催。
ステージでは様々なジャンルの芸術を披露。
★開催日 / 令和7年4月6日(日)
★会 場 / 福井県県民ホール
★時 間 / 10:00~16:00
★主 催 / ふくいアーティストクラブ
★入場料 / 無料
★お問い合わせ / 0776-27-5010(ふくいアーティストクラブ)
★公式WEBサイト https://fukui-artist-club.jimdosite.com/
公募により集まった福井市内の中学校吹奏楽部が日頃の成果を披露するコンサート
★開催日 / 令和7年3月29日(日)
★会 場 / フェニックスプラザ 大ホール
★時 間 / 11:00~
★主 催 / 公益財団法人福井市ふれあい公社
★入場料 / 300円
★公式WEBサイト https://fukui-phoenixplaza.jp/
「お菓子と桜」写真50点と日本画のコラボ。
春待つ心、人待つ心 つかの間の時 桜のやさしさを人とともに表現。
★会 期 / 令和7年4月~令和8年3月まで第2日曜日(月1回)
★ 会 場 / グリフィス記念館
★時 間 / 10:00~17:00
★主 催 / 街かどシリーズ 鏡子の写真展 泉鏡子
★入館料 / 無料
日本墨書会の常任理事以上の役員が日頃の成果を漢字・仮名・調和体などの新作で発表。
★会 期 / 令和7年3月27日(木)~3月30日(日)
★会 場 / 福井県立美術館
★時 間 / 9:00~17:00(最終日は16:00まで)
★主 催 / 日本墨書会
★入館料 / 無料(参加費一人13000~11000円)
★公式WEBサイト https://www.nihonbokushokai.co.jp/
丸岡城と桜のライトアップ、イベント日にはステージイベントや城下市が開催。
夜間は桜の花に浮かび上がる丸岡城天守へのプロジェクションマッピングが行われます。
★開催日 / 令和7年3月25日(火)~4月18日(金)
※イベントは4月5日(土)、6日(日)
★会 場 / 坂井市丸岡町霞町1-54 丸岡城および霞ヶ城公園周辺
★主 催 / 丸岡城桜まつり振興会
★入場料 / 無料
★公式WEBサイト https://maruoka-castle.jp/news/sakurafes/
新作の能・狂言面を全国公募し、人間国宝へ認定されたシテ方金剛流二十六世宗家・金剛永謹氏、
狂言方大蔵流能楽師・茂山七五三氏による審査を行い、入賞作品を展示。
★会 期 / 令和7年3月15日(土)~5月6日(火)
★会 場 / 池田町能面美術館
★主 催 / 池田町 池田町教育委員会
★入館料 / 300円
★お問い合わせ / 0778-44-8006
★公式WEBサイト http://www.town.ikeda.fukui.jp/
【Facebook】能面公募展
巨大な絵馬や色彩豊かな絵巻など、当館が所蔵する資料から江戸時代の米作りの様子を紹介。
★会 期 / 令和7年3月8日(土)~5月6日(火)
★会 場 / 福井県立歴史博物館 2F特別展示室
★時 間 / 9:00~17:00
★主 催 / 福井県立歴史博物館
★入館料 / 一般400円、大高生300円、中小生・70歳以上の方200円
★お問い合わせ / 0776-22-4675
★公式WEBサイト https://www.pref.fukui.lg.jp/muse/Cul-Hist/
子どもたちに大人気の世界のカブトムシ、クワガタムシやモルフォチョウなど美しいチョウに加え、
面白い形の昆虫たちの標本を展示。
★会 期 / 令和7年3月8日(土)~5月25日(日)
★会 場 / 福井市自然史博物館
★時 間 / 9:00~17:15(入館は16:45まで)
★主 催 / 福井市自然史博物館
★入館料 / 100円(中学生以下、70歳以上、障がい者及び付添の方は無料)
★お問い合わせ / 0776-35-2844(福井市自然史博物館)
★公式WEBサイト https://www.nature.museum.city.fukui.fukui.jp/
あわら市には、高名な医学者を排出した藤野家という名家があります。
本展では、藤野厳九郎を含めた「三人の藤野先生」に注目します。
厳九郎生誕150年の節目にあたるこの年、
藤野家伝来の史料を中心に三人の藤野先生の生涯と交流を紐解きます。
★会 期 / 令和7年2月22日(土)~3月30日(日)
★会 場 / あわら市郷土歴史資料館
★主 催 / あわら市教育委員会
★入館料 / 一般300円、中学生以下・70歳以上無料、団体(10人以上)240円
★公式WEBサイト
https://www.city.awara.lg.jp/mokuteki/education/kyoudo/index.html