2011年12月10日 (土)

北川健次展 Kenji Kitagawa ― 鏡面のロマネスク

12月10日(土)~

版画家、オブジェ作家として活動する北川健次は1952年福井県福井市生まれ。

駒井哲郎から銅版画を学び池田満寿夫の賞賛を得て作家活動を始め、

その表現はオブジェやコラージュに展開し、近年は新たに写真表現にも取り組み始めました。

福井県立美術館では、その北川氏が手がけた銅版画、オブジェ、コラージュ、写真など

約200点の作品を展示した「北川健次展 Kenji Kitagawa ― 鏡面のロマネスク」が開催中です。

北川氏ご自身に作品の解説をして頂きました。

A00000002 A00000004 A00000005 A00000009

福井県立美術館
福井県福井市文京3丁目16-1

◆ 「北川健次展 Kenji Kitagawa ― 鏡面のロマネスク」
*会期:11月27日(日)~12月25日(日)
*休館日:12月5日(月)、19日(月)
*開館時間:午前9時~午後5時(入場は午後4時30分まで)
*観覧料:一般800円 大高生500円 中小生300円
*30名以上の団体は2割引 学生割引は学生証の提示が必要です
*身体障害者手帳等所持者とその介護者1名は半額(ただし障害者手帳等に介護印のある方のみ)


大きな地図で見る

2011年11月24日 (木)

he 1st DANCE FESTIVAL in Wakasa

11月24日(木)~放送

今回は小浜市のケーブルテレビ局「チャンネルO」が制作したものを放送します。

12月23日(金・祝)に小浜市文化会館で行われる「ダンスフェスティバル イン ワカサ」。

さまざまなジャンルのダンスを観ることができるイベントです。

ダンスフェスティバル実行委員会の実行委員長・重田美幸さんに、

第1回目となる同イベントの見どころについて、お話を伺いました。

◆ The 1st DANCE FESTIVAL in Wakasa

開催:平成23年12月23日(金・祝)

会場:小浜市文化会館

住所:福井県小浜市大手町7-32

大きな地図で見る

2011年11月12日 (土)

秋季特別展 「御三卿 一橋徳川家と田安徳川家」 福井市立郷土歴史博物館

11月12日(土)~放送

徳川将軍家の親族「徳川御三卿」。

そのうち一橋徳川家と田安徳川家は、八代将軍吉宗の庶子によって設けられました。

越前松平家では一橋家と田安家から迎えられた養子3人が福井藩主となっており、

16代福井藩主松平春嶽もその一人です。

福井市立郷土歴史博物館では、一橋家・田安家や越前松平家に伝来した貴重な美術品や

史料を紹介した「御三卿 一橋徳川家と田安徳川家」が開催中です。

同博物館学芸員・印牧信明さんと高瀬裕美さんに、一橋家・田安家の歴史や文化、

そして越前松平家の関係の深さについて、お話を伺いました。

F00000001 F00000002 F00000004

福井市立郷土歴史博物館
福井県福井市宝永3丁目12-1

◆ 平成23年秋季特別展 「御三卿   一橋徳川家と田安徳川家」
*会  期 10月14日(金)~11月23日(祝) 
*休 館 日 10月31日(月)、11月14日(月)・15日(火)
*開館時間 
11月5日まで:午前9時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
11月6日から:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
*観 覧 料  一般 600円、高校・大学生 500円

大きな地図で見る