2012年9月 3日 (月)

株式会社 黒川クリーニング社

■9月放送

今回は坂井市春江町にある黒川クリーニング社の本社工場を見学してきました。
Photo_400000006


工場内は蒸気や熱風の影響でとにかく暑い!!
案内してくれた野村課長も森光司もスタッフも汗だくのロケでした。
00000002_200000001
                              ※シャツが汗でビショビショ
働いている方々のそれぞれの頭上には大きなノズルが伸びていて、
そこから冷風が送られているんです。

00000010Photo_6


お店でも、衣類のポケットに何も入っていないか?
ボタンがちゃんと付いてるか?を調べますが、
工場でも、もう一度確認します。
0000000200000009
特に多いのが内ポケットに入っているポールペンや万年筆。
みなさんクリーニングに衣類を出すときは気を付けてくださいね。

昔の話ですが現金入りの給料袋がウチポケットに
入っていたこともあったそうです(笑) 
Photo_500000005
番組では黒川クリーニング社の様々な技術や機械を紹介しましたが
このストレッチプレスは特にスゴイです。
野村課長の説明にも力が入っていました。

詳しくは番組をご覧下さい。



◆株式会社 黒川クリーニング社◆

住所 福井県坂井市春江町随応寺20

電話 0776-51‐0264

URL http://www.kurokawa.jp/index.php

2012年8月 1日 (水)

株式会社 五月ヶ瀨 五月ヶ瀨

■8月放送

今回は坂井市丸岡町にある五月ヶ瀨の工場を見学してきました。
Photo_200000015

まず最初に五月ヶ瀨の「瀨」について
ご存知の方もいるかと思いますが「瀬戸内海」の「「瀬」ではありません。
「瀨」は「瀬」の旧字体です。
実は代表取締役社長のお名前が「瀨川さん」。
その一文字をとって五月ヶ瀨という名前がつけられているのだそうです。

00000001

工場を案内してくれたのは前田常男工場長。
休日の朝はファストフード店でコーヒーを飲みながら
本を読むのが日課なんだそうです。
00000003

そんな読書家の前田工場長が、焼き釜の前では厳しい表情に変わります。
焼き窯は工場の心臓部にあたる部分で
五月ヶ瀨の歴史とともに進化してきたそうです。
0000000900000010

最近この番組で「トップシークレット!!」「企業秘密」などといった言葉が
出てきて画面にモザイクがかけられていますが
本当はこの部分を番組で放送したいんですけど残念です。 byスタッフ

0000001100000012

硬いビスケット生地にピーナッツのアクセントが人気の五月ヶ瀨ですが
焼き立てはどうな食感なんでしょうか?
番組では森光司が焼きたてを頂きました。


◆株式会社 五月ヶ瀨◆

住所 福井県坂井市丸岡町舟寄9-1

電話 0776-67‐3500

URL http://www.satsukigase.co.jp/

2012年7月 2日 (月)

有限会社 谷口屋 竹田の油あげ

■7月放送

今回は谷口屋の工場を見学しました。
谷口屋さんといえば竹田の油あげで有名ですよね。
創業は大正14年。現在は3代目の谷口誠さんが受け継いでいます。
Photo00000002

谷口屋さんは平成7年のリニューアルをきっかけに国道8号線沿いに
移転する計画もありましたが自然豊かな竹田の水にこだわり竹田地区に
残ることを選びました。

今回工場を案内してくれた増永さんも
「油あげの出来は水で決まる」と語っていました。
0000000400000007

もちろん大豆やにがりといった材料も厳選。
さらに油にもこだわり菜種の一番搾りを使用しています。
最後の決め手は職人の技。
谷口屋では油で揚げる職人を『揚げ師』と呼んでいます。

0000001100000008_2

番組では谷口屋のレストランのみで販売している「半熟油あげ」も紹介。
低温で揚げた油あげなんですが普通の油あげとは違う味わいが楽しめます。
レストランまで食べに行く価値アリ byスタッフ
0000001800000017


◆有限会社 谷口屋◆

住所 福井県坂井市丸岡町上竹田37-26-1

電話 0776-67‐2202

URL http://taniguchiya.co.jp/restaurant/index.html


2012年6月 1日 (金)

株式会社 福井洋傘 ヌレンザ

6月放送

今回お邪魔したのは福井市浜別所町にある福井洋傘。
ここで売れ行き好調の傘「ヌレンザ」の製造現場を見学してきました。
Photo_500000001_5

ヌレンザは福井商工会議所主催の「苦情・クレーム博覧会」にあった苦情から
開発に至った経緯があります。

そのクレーム内容とは・・・
「水滴が付いた傘をもって混雑した電車に乗ると服が濡れて他人にも迷惑」

ヌレンザはお客様の要望に応えたいそんな強い想いから生まれた傘なんです。

00000008_2


なんといってもヌレンザを語るうえで外せないのが
1年かけてメーカーと共同開発した超高密度ポリエステル素材!!
00000006_400000005_5
◆一般の傘・・・生地の上に撥水コーティング
◆ヌレンザ・・・生地事態が撥水


傘の生地を縫い合わせているのは、
意外にもコンピュータ制御の最新式ではなく、シンプルな昔のミシン。
これは日本の高度成長期のもので現在は製造中止になっているそう。
「このミシンが必要なんです!!」とこだわる理由があるそうです!?
00000002_300000003_11


ヌレンザの驚くべき撥水能力を検証しました。
本当に一振りしただけで、サラっと乾いてしまうんです。
こんな傘初めて見ました。
00000010_400000009

詳しくは番組で!!


◆株式会社 福井洋傘◆

住所 福井県福井市浜別所町4-4‐2

電話 0776-85‐1114

URL http://www.fukuiyougasa.com/index_top.html

2012年5月 1日 (火)

株式会社 番匠本店 越前かにめし

5月放送 

今回、森光司が訪ねたのは福井市高木町にある番匠本店。
ここで
福井を代表する駅弁「越前かにめし」の作業工程を見学してきました。
Photo_7
Photo_9













歴史ある番匠本店を紹介するために
過去の資料を借りたところ懐かしい写真を発見。
この写真を見ると昔のJR福井駅を思い出しませんか?
Photo_12Photo_13


加熱処理室は、おいしそうなかにの香りに包まれています。
森光司とスタッフは茹でたてのかにを横目に
食べたい願望を必死に抑えてました(笑)
Photo_17Photo_19













番組の中では紹介出来ませんでしたが、昨年購入したばかりの機械があります。
「越前かにめし」専用の包装機械で1分間に50個の包装が出来るスグレモノです。
Photo_20 Photo_21 












5月の行楽シーズンには
この機械が大活躍していることでしょう。

◆株式会社 番匠本店◆

住所 福井県福井市高木町83-18

電話 0776-57-0849

2012年4月 1日 (日)

株式会社 オーカワパン パン・ド・ミー

4月放送 

記念すべき放送一回目は坂井市丸岡町にあるオーカワパン
主力商品パン・ド・ミーbreadの製造工程を見学。
森光司がパン・ド・ミーのおいしさに迫ります!!

Hp_6

オーカワパンは、昭和24年に創業。
長く地元に愛され県内のほとんどのスーパーにオーカワパンの商品が並んでいます。
2年前からは石川や滋賀にも進出。今も成長し続けている会社です。

Hp00000001_2Hp_7

パン・ド・ミーは昭和55年に先代の社長大川斉さんが考案。
モチモチの食感と熟成された小麦粉の香りが人気の逸品です。

AM5:00からロケスタート。かなりの冷え込みでした。
実は森光司はテレビ初出演。
緊張と寒さで番組冒頭は顔が引きつっていたような・・・

Photo_3Hp00000004_5

それでも工場内に入ると西金工場長にいろんな質問をぶつけてしました。

Hp00000012_12

もともと森光司はパン・ド・ミーの大ファン。
撮影が終わってからも、雑談をしながら食べ続けていました。
その様子を隠し撮りして番組で使っちゃいました。
詳しくは番組をご覧下さい。

◆株式会社 オーカワパン◆

住所 福井県坂井市丸岡町猪爪2-501

電話 0776-66-0237