2024年10月 1日 (火)

北陸新幹線福井・敦賀開業企画「生誕150年記念 菱田春草展 不朽の名作《落葉》誕生秘話」

福井県立美術館では現在、菱田春草(1874~1911)生誕150年、
ならびに北陸新幹線福井・敦賀開業を記念し、同美術館の購入第1号作である《落葉》誕生の裏側に迫る、
「生誕150年記念 菱田春草展 不朽の名作《落葉》誕生秘話」が開催中です。

番組では、同美術館学芸員・原田礼帆さんに同展の見どころを解説して頂きました。

ぜひご覧ください!

(2024年11月3日まで放送予定)


429
会  期 : 9月15日(日)~11月4日(月・祝)
 [前 期] 9月15日(日)~10月14日(月・祝)  ※10月10日(木)に一部展示替
 [後 期] 10月17日(木)~11月4日(月)
 [休館日] 10月15日(火)~16日(水)展示替
開館時間:午前9時〜午後5時(入場は午後4時30分まで)
会  場 : 福井県立美術館 
観 覧 料 :一般・大学生1400円、高校生900円、小・中学生600円  
     ※学生の方は学生証の提示が必要です。
     ※障がい者手帳等をお持ちの方とその介助者1名半額。

公式サイト 福井県立美術館公式サイト|Fukui Fine Arts Museum

2024年8月 6日 (火)

令和6年夏季特別展  橋本左内と横井小楠

本年は、福井に生まれ育った幕末の志士・橋本左内の生誕190年、
また熊本出身の儒学者・横井小楠の福井藩招聘をきっかけに始まった、
熊本市・福井市の姉妹都市提携30周年に当たります。

福井市立郷土歴史博物館では現在、
新たに発見された資料を交えながら左内と小楠の実像を明らかにし、
彼らが福井藩を舞台に活躍した軌跡をたどった、
夏季特別展「橋本左内と横井小楠」が開催中です。


番組では、同博物館学芸員・山田裕輝さんに同展の見どころを解説して頂きました。

ぜひご覧ください!

(2024年8月31日まで放送予定)

428
福井市立郷土歴史博物館 福井市宝永3丁目12−1

公式WEBサイト http://www.history.museum.city.fukui.fukui.jp/index.html 


「令和6年夏季特別展  橋本左内と横井小楠」
会 期  令和6年7月20日(土)~9月1日(日)   ※会期中は無休
観覧料  一般700円、高校・大学生500円
     ※中学生以下、70歳以上、障がい者とその付添人は無料。
              ※リピート割:1度目の観覧券の半券提示で、2度目は観覧料400円で観覧できます。

2024年7月 8日 (月)

企画展「深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ」

金魚に魅せられ、創作を続ける美術作家・深堀隆介氏の作品展「深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ」が、
福井市美術館にて現在開催中です。

透明樹脂にアtクリル絵具で何層にも重ねて描く「2.5Dペインティング」とも称される、
斬新な技法てより立体感のある金魚を作り出してきた深堀氏。

番組では、深堀氏の〈金魚繚乱〉の世界の魅力を同館学芸員・石堂裕昭さんに解説して頂きました。

ぜひご覧ください!

※7月17日(水)より一部紹介作品を変更して放送します。

(7月27日まで放送予定)

427
企画展「深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ」
会   期 : 2024年7月28日(日)まで      
時   間 : 9時から17時15分(ご入館受付は16時45分まで)
休館日 : 7月8日(月)、16日(月)
観覧料 :  一般 1,200円、高校・大学生 800円、 小・中学生 500円
※未就学児は無料(保護者同伴)
※障がい者本人と付添い1名は団体料金(障がいを証するものを提示)

★ 福井市美術館 福井市下馬3-1111 0776-33-2990

公式webサイト 福井市美術館TOPページ (city.fukui.fukui.jp)