2013年7月 2日 (火)

システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ展 天才の軌跡

6月29日(土)~

今回は、福井県立美術館からお届け。

こちらでは現在、システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ展 天才の軌跡が開催されています。この展覧会は、東京都と福井県のみの開催です。

00000000_13 00000000_15 00000000_14 00000000_16
今回の展覧会では、イタリア・ルネサンスの巨匠ミケランジェロの偉業を、①伝説と真実 ミケランジェロとカーサ・ブオナローティ ②ミケランジェロとシスティーナ礼拝堂 ③建築家ミケランジェロ ④ミケランジェロと人体の4つのテーマに分類して紹介しています。作品は約60点。初期の大理石彫刻《階段の聖母》の名作をはじめ、半数が日本初公開です。

日本ではなかなか見ることのできないミケランジェロの作品を、この機会にぜひご覧ください。

shineシスティーナ礼拝堂500年祭記念 「ミケランジェロ展」 天才の軌跡shine

期間: 2013年6月28日(金)~8月25日(日) 

場所: 福井県立美術館

     〒910-0017 福井市文京3-16-1

     TEL 0776-25-0452    FAX 0776-25-0459

開館時間: 10:00~18:00まで (最終入館 17:30)

休館日: 7月8日(月)、22日(月)、8月5日(月)、19日(月)

入館料: 一般 1400円

      高・大生 1000円

      小・中学生 700円

      福井県立美術館→http://info.pref.fukui.jp/bunka/bijutukan/bunka1.html

大きな地図で見る

ちなみに 東京展 会場:国立西洋美術館 会期:2013年9月6日(金)~11月17日(日)

2013年6月 3日 (月)

茶苑開苑40周年特別展 「一樂・二萩・三唐津」

5月31日(金)~

今回は、福井県陶芸館からお届け。

福井県陶芸館では現在、茶苑開苑40周年を記念して、お茶の道具の名品を集めた特別展「一樂・二萩・三唐津」が開かれています。

01 02 03 04

今回の展覧会では、江戸時代初期の作品を中心に、茶の真髄を極めた器、茶道具など40点を一同に展示しています。長次郎、常慶、道入などの樂焼、萩焼の代表作、重要文化財を含む唐津焼の、茶人たちを魅了した名品から、利休が極めたわび・さびの神髄をご堪能ください。

shine茶苑開苑40周年特別展 「一樂・二萩・三唐津」shine

期間: 6月30日(日)まで 

場所: 福井県陶芸館 

開館時間: 9:00~17:00まで (最終入館 16:30)

休館日: 月曜日

入館料: 一般は600円、中高生は300円、小学生以下は無料

大きな地図で見る

2013年5月24日 (金)

北野武男写真展 「心の原風景 一乗谷」

5月24日(金)~

今回は、福井新聞風の森ギャラリーからお届け。

こちらでは、北野武男写真展 「心の原風景 一乗谷」~朝倉人への熱き想い~を開催しています。5年前からライフワークとして一乗谷の歴史的風景を撮り続けた、写真愛好家の北野武男さん。今回はこれまで撮影した3万点の中から、朝倉時代の香りや朝倉人の気配を題材にした写真が約54点展示されています。

ぜひ皆さんも、北野武男さんの写真を通して、一乗谷の豊な自然に溶け込んでいる朝倉時代の歴史や文化に触れてみてはいかがでしょうか?

00 01 02

shine北野武男写真展 「心の原風景 一乗谷」~朝倉人への熱き想い~shine

期間: 5月29日(水)まで 入場料:無料 

場所: 福井新聞風の森ギャラリー (福井新聞社内)

時間: 平日&土曜日 8:00~19:00まで  日曜日 9:00~18:00まで

大きな地図で見る