福井新聞文化センター 風の森倶楽部
11月11日(日)~
>>6月放送した回を再放送致します<<
「福井新聞文化センター 風の森倶楽部」(会員制)では、200以上の講座が開講しています。
その中からいくつかをご紹介し、同センターの魅力をお伝えします。
「福井新聞文化センター 風の森倶楽部」 福井県福井市大和田町56 福井新聞社2F
電話 0776-57-5200
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
11月11日(日)~
>>6月放送した回を再放送致します<<
「福井新聞文化センター 風の森倶楽部」(会員制)では、200以上の講座が開講しています。
その中からいくつかをご紹介し、同センターの魅力をお伝えします。
「福井新聞文化センター 風の森倶楽部」 福井県福井市大和田町56 福井新聞社2F
電話 0776-57-5200
10月20日(土)~
38年間という短い生涯において多岐にわたる制作を生み出した岸田劉生。
福井市美術館では現在、笠間日動美術館のコレクションの中から油彩、水彩、素描、日本画、装丁画、版画、陶器そのほか、
岸田作品及び資料130余点を紹介した「画家 岸田劉生の軌跡―油彩画、装丁画、水彩画などを中心に」展が開催中です。
同美術館学芸員・鈴木麻紀子さんに、岸田劉生とその作品の魅力についてお話を伺いました。
◆ 「画家 岸田劉生の軌跡―油彩画、装丁画、水彩画などを中心に」展
会期:平成24年10月6日(土)~11月11日(日)
休館日:10月9日(火)、15日(月)、22日(月)、29日(月)、11月5日(月)
開館時間:午前9時~午後5時15分(入館は4時45分まで)
観覧料:一般/900円(800円)、大・高生/500円(400円)、小・中生/200円(100円)
※( )内は20名以上の団体料金
※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
福井市美術館 アートラボふくい
福井市下馬3丁目1111番地
URL:http://www.art.museum.city.fukui.fukui.jp/
9月22日(土)~
福井市生まれの彫刻家、環境造形アーティスト・土屋公雄。
朝倉文夫賞、現代日本彫刻展大賞などを受賞し、サンパウロビエンナーレに選出されるなど近年最も評価の高い作家の一人です。
福井県立美術館では現在、土屋氏のこれまでの集大成を大規模な新作インスタレーションとして展開した
「土屋公雄展 夢のあとに/交差する時間」が開催中です。
同美術館主任学芸員・野田訓正さんに、本展の見どころについてお話を伺いました。
◆ 土屋公雄展 夢のあとに/交差する時間
会期:平成24年9月16日(日)~10月21日(日)
休館日:9月24日(月)、10月15日(月)
開館時間:午前9時~午後5時(入場は午後4時30分まで)
観覧料:一般800円 大高生500円 中小生300円
※30名以上の団体は2割引
※学生割引は学生証の提示が必要です
※身体障害者手帳等所持者とその介護者1名は半額(ただし障害者手帳等に介護印のある方のみ)
福井県立美術館 福井市文京3丁目16-1
公式ホームページ http://info.pref.fukui.jp/bunka/bijutukan/bunka1.html