NEWS TOPICS NO.6
★初回放送2013.4.19(金)19:00~ 最終放送2013.4.22(月)12:00~★
【TOPICS.1】 糸崎の仏舞
国指定重要無形民俗文化財・糸崎の仏舞が、4月18日に福井市糸崎町の糸崎寺観音堂に奉納されました。糸崎の仏舞は、死者の供養や五穀豊穣などを祈願するための伝統行事で、奈良時代から受け継がれてきたとされています。2年に1度ずつ執り行われており、金色の仏の面をつけた糸崎寺仏舞保存会のメンバーが、石組みの舞台上でゆったりとした舞を披露します。会場には大勢の見物客が詰め掛け、歴史ある舞に見入っていました。
【TOPICS.2】 第75回特別展 自然を楽しむ科学の眼
第75回特別展「自然を楽しむ科学の眼」が、現在、福井市自然史博物館で開催されています。この特別展は、動植物や気象現象などの撮影技術の普及活動を行う「日本自然科学写真協会」の巡回展です。毎年全国各地で開催されており、福井県での開催は初めてです。特別展は、3月から5月までの会期中、2度の展示替えを実施しています。4月29日までは「昆虫と動物」がテーマで、様々な生き物の営みを写し出した写真45点が展示されています。
【TOPICS.3】 2013となみチューリップフェア宣伝隊来社
まもなく富山県砺波市で「2013となみチューリップフェア」が開幕します。イベントをPRしようと、4月16日に宣伝隊が福井ケーブルテレビに来社しました。今年のフェアは、4月23日から5月6日まで。「心をつなぐ愛の花」をテーマとし、会場内に咲き誇るおよそ500品種100万本のチューリップが来場者を出迎えます。宣伝隊のメンバー・プリンセスチューリップの尾崎恵理佳さんは、「富山の春を彩る一大イベントを是非楽しんで下さい」とフェアをPRしました。
そこで番組では、2013となみチューリップフェアの招待券をペアで5組、視聴者の皆様にプレゼント致します。
宛先はこちらです。ハガキでご意見やご感想を添えてどしどしご応募下さい。
〒910-0804
福井市高木中央2丁目2528
2013となみチューリップフェア招待券プレゼント係まで
※尚、プレゼントは発送をもって返させて頂きます。
【TOPICS.1】 糸崎の仏舞

国指定重要無形民俗文化財・糸崎の仏舞が、4月18日に福井市糸崎町の糸崎寺観音堂に奉納されました。糸崎の仏舞は、死者の供養や五穀豊穣などを祈願するための伝統行事で、奈良時代から受け継がれてきたとされています。2年に1度ずつ執り行われており、金色の仏の面をつけた糸崎寺仏舞保存会のメンバーが、石組みの舞台上でゆったりとした舞を披露します。会場には大勢の見物客が詰め掛け、歴史ある舞に見入っていました。
【TOPICS.2】 第75回特別展 自然を楽しむ科学の眼

第75回特別展「自然を楽しむ科学の眼」が、現在、福井市自然史博物館で開催されています。この特別展は、動植物や気象現象などの撮影技術の普及活動を行う「日本自然科学写真協会」の巡回展です。毎年全国各地で開催されており、福井県での開催は初めてです。特別展は、3月から5月までの会期中、2度の展示替えを実施しています。4月29日までは「昆虫と動物」がテーマで、様々な生き物の営みを写し出した写真45点が展示されています。
【TOPICS.3】 2013となみチューリップフェア宣伝隊来社

まもなく富山県砺波市で「2013となみチューリップフェア」が開幕します。イベントをPRしようと、4月16日に宣伝隊が福井ケーブルテレビに来社しました。今年のフェアは、4月23日から5月6日まで。「心をつなぐ愛の花」をテーマとし、会場内に咲き誇るおよそ500品種100万本のチューリップが来場者を出迎えます。宣伝隊のメンバー・プリンセスチューリップの尾崎恵理佳さんは、「富山の春を彩る一大イベントを是非楽しんで下さい」とフェアをPRしました。
そこで番組では、2013となみチューリップフェアの招待券をペアで5組、視聴者の皆様にプレゼント致します。
宛先はこちらです。ハガキでご意見やご感想を添えてどしどしご応募下さい。
〒910-0804
福井市高木中央2丁目2528
2013となみチューリップフェア招待券プレゼント係まで
※尚、プレゼントは発送をもって返させて頂きます。