« 2015年2月 | メイン | 2015年4月 »

2015年3月

重要無形民族文化財 水海の田楽能舞

今立郡池田町水海の鵜甘神社で毎年2月15日に奉納される田楽、能舞は750年あまりの歴史があるとされています。地元では、降雪のため、この地で一冬すごすことになった鎌倉幕府の執権 北条時頼公を歓待するために村人たちが田楽を舞い、これに応えて時頼公が村人達に能を教えたと伝えられています。心温まるお話ですねぇnote

当日、水海川で禊が行われます。雪snowに覆われた河原で立っているだけでも凍える寒さ。川の水は文字通り身をきるような冷たさでしょうwobbly

00000000_3 舞が奉納されるのは、鵜甘神社の拝殿です。舞台を囃、謡の役者が取り囲み、その周りに拝観する人たちが座ります。隙間がないほどなので、一度場所を決めると終わるまで動くことができませんcoldsweats01

00000000_3

奉納は、田楽から。4つの演目がありますがそれぞれの独特の動きに、素朴な魅力があります。見ているうちに、なんだか古の世界に引き込まれていくようです。

00000000

こちらは阿満(あま)。使われている面は、まさに「土の神様」を思わせます。

00000000_2

続いて能舞。能舞は、田楽とは雰囲気が一変します。それぞれに物語を楽しみながら拝観できます。

00000000_4

Nou00000000 無事に奉納を終え、保存会の方は晴れやかな笑顔を見せながら、今後も大切に伝統の舞を守っていきたいと話していました。

動画配信しています。