11月 後編 「オトナの街さんぽ 河和田編」
行楽シーズン到来!オトナにぴったりのお散歩コースを紹介します。
行き先は、越前漆器の街、鯖江市の河和田地区。
まずは、河和田初心者のあなたにおすすめ!
「ツーリストア」を尋ねました。
体験したい・見たい・食べたい・買い物したいなど・・・。
河和田でのリクエストならこちらへどうぞ。
地元人目線で、いろんな提案をしてくれます。
ツーリストア内の錦古里漆器店で、漆塗り体験に挑戦。
この道45年の職人さん、錦古里正孝さんが丁寧に教えてくださいました。
越前焼きに漆をぬるという、伝統工芸をダブルで楽しむコース。
要予約。漆を完全に乾かすので、お手元に届くまでには1ヶ月程度かかります。
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000203997/
最近、漆器工房のおしゃれな直営店が増えてるんです。
土直漆器は、今年の夏にオープンしたばかりの話題のショップ。
伝統を大切にしながら、現代の生活に寄り添った「モノ」の開発に取り組んでいます。
一押しはタンブラー。漆を持ち歩くことがコンセプト。
コーヒー文化のある海外で人気があるそう。
河和田で外せないのがうるしの里会館。
ここでは、楽しく越前漆器の歴史が学べるんです。
会館内にあるわんわんは、ランチにおすすめ。
河和田のお母さんの料理を、本格的な漆器で楽しめるお店なんです。
河和田の伝統薬味をたっぷり使った山うにとろろランチ。
まゆたん:とろろにはわさびだけど、山ウニの方がすき!!
地元の野菜をたっぷり使ったお料理が大人気。
体が喜ぶご飯を食べに、通いたくなるお店です。