とれたて つくりたて

■放送日 
 毎月1日、16日更新

■主な放送時間
 毎日12:25~、月・水18:25~

■福井県産の旬な“とれたて”の食材を使った料理レシピをお届けする。みなさんも「福井らしさ」を食卓に取り入れて“つくりたて”を味わってみては?

2024年4月16日 (火)

ふきのとうの春巻き

福井県産の食材を使った料理番組「とれたて つくりたて」。
4月16日から放送の内容です。

講師は、天谷調理製菓専門学校の多田竜也先生です。

1_2
先生の紹介してくれたレシピはこちら。
「ふきのとうの春巻き」です。

2_2
山菜のふきのとうを使った春巻き。
ふきのとうの絶妙な苦味と甘い味噌が調和し大人な味を演出してくれる一品です。


■材料(2人分)

00000000
ふきのとう 200g

味噌 小さじ2
砂糖 小さじ2
濃口醤油 小さじ1

筍(千切り) 100g

塩コショウ 適量
酒 適量
片栗粉 適量

豚バラ肉(スライス) 10枚
春巻き皮 5枚
辛子 適量
油 適量
水溶き片栗粉 少量


■つくり方

1.ふきのとうは根っこを落とし、1/4くらいの大きさに切る

3_2
2.フライパンに油を入れ、ふきのとうを炒める

4_2
3.砂糖、濃口醤油、味噌を入れて炒め、全体に馴染んだら粗熱をとる

5_2
4.千切りにした筍を油を入れて熱したフライパンで炒める

6_2
5.塩コショウ、酒、片栗粉を入れて炒め、粗熱をとる

7_2
6.春巻きの皮に豚バラ肉を並べ、粗熱をとった具材を乗せて巻く

8_2
7.170℃の油できつね色になるまで揚げる

9_2
次回の「とれたて つくりたて」は、5月1日更新です!

2024年4月 1日 (月)

天然わかめと独活のてっぱい

福井県産の食材を使った料理番組「とれたて つくりたて」。
4月1日から放送の内容です。

講師は、天谷調理製菓専門学校の多田竜也先生です。

1
先生の紹介してくれたレシピはこちら。
「天然わかめと独活のてっぱい」です。

2
独活を使った本格的な逸品。
玉味噌と和えることで、グッと美味しさが引き立ちます。


■材料(2人分)

00000000_2
天然わかめ 50g
独活 1/4本
分葱 1/2束
烏賊 1/2枚

【辛子酢味噌】
玉味噌 40g
辛子 5g
米酢 10g

出汁 調整
酢 調整
砂糖 調整

松の実 お好み

【玉味噌】
白味噌 250g
卵黄 3個
酒 25g
みりん 25g


■つくり方

1.独活は皮を剥いて短冊切りにし、水に浸ける

3
2.烏賊は細かく繊維に沿って切る

4
3.わかめは3%の塩が入った湯でさっと湯がき、冷水に落とす

5
4.分葱は3%の塩が入った湯でさっと湯がく

6
5.包丁で擦りながら分葱の中のぬめりを取り、塩を振る

7
6.ボウルに玉味噌、米酢、辛子を入れて混ぜる

8
7.好みの大きさに切ったわかめ、分葱、烏賊、独活を入れて混ぜ合わせたら完成

9
次回の「とれたて つくりたて」は、4月16日更新です!

2024年3月16日 (土)

勝山水菜とホタルイカの炊き込みご飯

福井県産の食材を使った料理番組「とれたて つくりたて」。
3月16日から放送の内容です。

講師は、天谷調理製菓専門学校の多田竜也先生です。

1
先生の紹介してくれたレシピはこちら。
「勝山水菜とホタルイカの炊き込みご飯」です。

2
福井県の勝山水菜を使った絶品炊き込みご飯!
旬のホタルイカも入れることで、春らしさが出てきます。


■材料(4人分)

00000000
勝山水菜 1束
ホタルイカ 20匹
千切り生姜 60g
米 2合

【ご飯出汁】
出汁 500g
酒 30g
みりん 30g
薄口醤油 30g

昆布 少量
塩水 400ml


■つくり方

1.勝山水菜は塩茹でし、冷水に落として冷やす

3
2.3%の昆布塩水に30分~1時間浸ける

4
3.鍋に出汁、薄口醤油、酒、みりんを入れて火にかけ、沸いたら火を止め冷ます

5
4.土鍋に30分浸水させた米と先程作ったご飯出汁(450g)、千切り生姜、ホタルイカを入れる

6
5.強火で火にかけ、炊き上がったら勝山水菜を入れて完成

7
次回の「とれたて つくりたて」は、4月1日更新です!

2024年3月 1日 (金)

春子たっぷり蒸し寿司

福井県産の食材を使った料理番組「とれたて つくりたて」。
3月1日から放送の内容です。

講師は、天谷調理製菓専門学校の多田竜也先生です。

1
先生の紹介してくれたレシピはこちら。
「春子たっぷり蒸し寿司」です。

2
春らしさが感じられる蒸し寿司。
ひな祭りに合わせてちらし寿司っぽさも取り入れた温かいお寿司です。


■材料(2人分)

00000000
原木椎茸 5個

出汁 100ml
砂糖 大さじ1と1/2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
濃口醤油 大さじ1と1/2

酢飯 300g
錦糸卵 2個分
筍 150g
小鯛 2匹
刻みガリ 適量
木の芽 適量


■つくり方

1.椎茸は軸を取り、薄く切る

3
2.鍋に出汁、濃口醤油、酒、みりん、砂糖を入れて沸かす

4
3.椎茸を入れ、水分がなくなるまで煮詰める

5
4.酢飯に先程の椎茸と炊いた筍を合わせる

6
5.器に盛り、錦糸卵、小鯛、刻みガリを乗せる

7
6.蒸し器で15分蒸す

8
次回の「とれたて つくりたて」は、3月16日更新です!

2024年2月16日 (金)

山内かぶらの発酵サラダ

福井県産の食材を使った料理番組「とれたて つくりたて」。
2月16日から放送の内容です。

講師は、天谷調理製菓専門学校の多田竜也先生です。

1_2
先生の紹介してくれたレシピはこちら。
「山内かぶらの発酵サラダ」です。

2_2
福井の伝統野菜「山内かぶら」を使ったサラダを作りました。
生のまま食べられる特徴を活かしたメニューになっています。



■材料(2人分)

00000000_2
山内かぶら 2個
芹 1/2束
キャベツ 1/6個
デコポン 1個
塩 すべての野菜の重量の2%

プレーンヨーグルト 100g
酢 20g
薄口醤油 9g
砂糖 10g
昆布茶 2g
塩 1g

ミント お好み


■つくり方

1.山内かぶらは皮を剥いて6等分にし、それから半分に切る

3_2
2.キャベツは芯を取り除き、3cm角に切る

4_2
3.芹は根っこを切り落とし、2cm幅に切る

5_2
4.デコポンは皮を剥き、12等分に切る

6_2
5.デコポン以外のすべての重量に対し、2%の塩を合わせて10分置く

7_2
6.プレーンヨーグルト、砂糖、塩、薄口醤油、酢、昆布茶を入れて混ぜる

8_2
7.水気を絞り、先程作ったドレッシングと合わせる

9
8.デコポンを入れて、混ぜ合わせれば完成

10
次回の「とれたて つくりたて」は、3月1日更新です!

2024年2月 1日 (木)

恵方巻と一緒に!ほっこりねぎま汁

福井県産の食材を使った料理番組「とれたて つくりたて」。
2月1日から放送の内容です。

講師は、天谷調理製菓専門学校の多田竜也先生です。

1
先生の紹介してくれたレシピはこちら。
「恵方巻と一緒に!ほっこりねぎま汁」です。

2
節分の恵方巻に合う汁物を作っていただきました。
寒さが厳しくなると甘さが増してくる県産白ネギを使った絶品料理です。



■材料(2人分)

00000000
福井地ねぎ 1束
まぐろ 約200g
しいたけ 5個

出汁 750ml
みりん 90ml
酒 90ml
濃口醤油 90ml
太白ごま油 少量

柚子こしょう お好み


■つくり方

1.しいたけは石づきを外し、6等分に切る

3
2.ねぎは3cmの長さに切る

4
3.まぐろは一口大に切る

5
4.出汁、酒、みりん、濃口醤油を鍋に入れ、火にかける

6
5.沸いたら、まぐろ、白ねぎを入れる

7
6.しいたけ、青ねぎ、太白ごま油を入れ、5分炊く

8
次回の「とれたて つくりたて」は、2月16日更新です!

2024年1月16日 (火)

寒ブリの照り焼き

福井県産の食材を使った料理番組「とれたて つくりたて」。
1月16日から放送の内容です。

講師は、天谷調理製菓専門学校の竹内義優先生です。

1
先生の紹介してくれたレシピはこちら。
「寒ブリの照り焼き」です。

2
基本となる寒ブリの照り焼きを教えていただきました。
作り方を改めて確認しながら作ってみてください。


■材料(2人分)

00000000
寒ブリ 2切れ(約200g)
塩 少々
大葉 2枚
小麦粉 少々

醤油 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
生姜(すりおろし) 小さじ1/2

ごま油 大さじ1


■つくり方

1.寒ブリに塩を振って5分置き、臭みをとる

3
2.キッチンペーパーで水気をとる

4
3.寒ブリに小麦粉をまんべんなくつける

5
4.生姜(すりおろし)、酒、みりん、醤油を合わせる

6
5.フライパンにごま油を引き、寒ブリを両面焼く

7
6.先程の合わせ調味料、砂糖を入れ溶かし、スプーンなどで絡める

8
次回の「とれたて つくりたて」は、2月1日更新です!

2024年1月 1日 (月)

長芋と鶏ミンチの肉団子鍋

福井県産の食材を使った料理番組「とれたて つくりたて」。
1月1日から放送の内容です。

講師は、天谷調理製菓専門学校の竹内義優先生です。

1
先生の紹介してくれたレシピはこちら。
「長芋と鶏ミンチの肉団子鍋」です。

2
長芋を使って肉団子がメインになるお鍋をご紹介!
この時期にお鍋を囲んで温まってみては?


■材料(4人分)

00000000
鶏ひき肉 200g
長芋 80g
卵 1個
生姜(すりおろし) 小さじ1
片栗粉 適量
れんこん 適量

【中華スープ】
鶏がらスープの素(濃縮タイプ) 小さじ3
水 3ℓ
塩 大さじ1
コショウ 少々
醤油 小さじ1
白湯スープ 小さじ2
ごま油 適量

鍋の野菜 お好み


■つくり方

1.れんこんは角切りにする

3
2.ボウルに鶏ひき肉を入れ、長芋を擦りおろす

4
3.れんこん、卵、塩コショウを入れ、粘りが出るまでよく練る

5
4.つなぎとして片栗粉を入れる

6
5.鍋に湯を沸かし、団子にして落とす

7
6.鶏がらスープの素、白湯スープ、塩コショウ、醤油を入れる

8
7.ごま油を入れて香りをつけ、鶏団子が浮きあがってきたら完成

9
8.土鍋にお好みの野菜を並べて鶏団子とスープを入れ、煮立たせれば完成

10
次回の「とれたて つくりたて」は、1月16日更新です!

2023年12月16日 (土)

吊るし柿で作る大人のポテトサラダ

福井県産の食材を使った料理番組「とれたて つくりたて」。
12月16日から放送の内容です。

講師は、天谷調理製菓専門学校の多田竜也先生です。

1_2
先生の紹介してくれたレシピはこちら。
「吊るし柿で作る大人のポテトサラダ」です。

2_2
こんなポテトサラダ見たことない!
吊るし柿とたくあんが良いアクセントになっていて、食感が最高です。



■材料(2人分)

00000000_10
じゃがいも 3個(約450g)
吊るし柿 2個
クリームチーズ 60g
たくあん 30g

塩コショウ 適量
オリーブオイル 大さじ2

はちみつ お好み
ナッツ お好み


■つくり方

1.じゃがいもを4等分して鍋に入れる

3_2
2.たくあんは薄い千切りにする

4_2
3.吊るし柿は種を取り除き、細かく切る

5_2
4.じゃがいもは竹串が通るまで茹でる

6_2
5.ザルでお湯を切り、じゃがいもの皮を剥く

7_2
6.火をかけながら、粉吹き芋を作る

8
7.じゃがいもをボウルに移し、クリームチーズ、オリーブオイルを入れ、塩コショウで味を調える

9
8.冷めてから吊るし柿、たくあんを合わせ、お好みでナッツ、はちみつをかけて完成

10
次回の「とれたて つくりたて」は、1月1日更新です!

2023年12月 1日 (金)

贅沢カニ味噌うどん

福井県産の食材を使った料理番組「とれたて つくりたて」。
12月1日から放送の内容です。

講師は、天谷調理製菓専門学校の多田竜也先生です。

1
先生の紹介してくれたレシピはこちら。
「贅沢カニ味噌うどん」です。

2
解禁になったせいこがにを丸ごと1杯使った贅沢なうどん。
そのまま食べるのも良いですが、冷たいうどんにして召し上がってみてください。



■材料(2人分)

00000000_9
乾麺うどん 160g

カニ味噌缶 25g
白味噌 25g
うどん出汁 500ml
生姜汁 大さじ1

カニ身(ゆで) 適量
菊菜 適量
生姜 適量


■つくり方

1.せいこがにを剥いて皿に置く

3
2.せいこがにの足の身を麺棒で出し、皿に置く

4
3.カニ味噌(缶詰)、白味噌を鍋に合わせ、うどん出汁を少しずつ入れ合わせる

5
4.火にかけ沸いたら、アクを取り、生姜の絞り汁を入れる

6
5.氷水で冷やして、うどんにせいこがに、茹でた菊菜、さいの目にした生姜を盛り付けたら完成

7
次回の「とれたて つくりたて」は、12月16日更新です!